
食べムラで悩んでいます。食卓以外でも食べさせるべきか迷っています。
遊び食べと食べムラで悩んでいます。
これまでは割と何でも食べていたのですがイヤイヤ期に入ったのか食べムラが出てきました。
嫌いで食べないのであればあきらめもつくのですが、嫌いでないものでも途中で食べるのを嫌がり、手でぐちゃっとしたり遊ぶようになりました。もういらないと言うので食事を下げると少し経ってからキッチンで片付けをしている私のところに来て、残したものを見せると再び食べて完食します(キッチンで)。
前置きが長くなってしまいましたがこのような場合、皆さんは食卓で食べなければもうおしまいにしていますか?それとも食べる方を優先して食卓以外の場所でも食べさせていますか?
しつけとしては前者かなと思ってはいるのですがせっかく用意したので食べてほしいという気持ちもあって今はつい食べさせてしまっています。
頭では分かっていても食べてくれないと落ち込んだりイラッとしてしまったりまだまだ修行が足りないなーと思います😭笑
- はじめてのママリ(生後3ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ミニー
手を合わせてご馳走様したら終わりにしてますね💡
いらないって言っただけだとその時いらないだけのようで
ご馳走様は?って言うと食べます😂
私は時間をそんなに決めずにゆっくり食べさせてます☺️
食べムラはみんな通る道かと思うので
始まったかー🤣!
っ位に思ってていいかと思います(*^^*)

ままり
遊び始めて、注意してもまたやったらその時点でご飯終了、そのあとも次の食事まであげなかったです!
-
はじめてのママリ
しつけとしてはその方がいいですよね!強い心を持てるように頑張ります!!ありがとうございます😊
- 6月13日
はじめてのママリ
うちは自分で手を合わせてご馳走様をした後にまた食べます🤣(いただきますのつもりなのかな?笑)
みんな通る道と聞いて少し肩の力が抜けました。ありがとうございました😊
ミニー
ご馳走様したら
ないないするね〜って目の前で下げます💡
ご飯の時間も1時間ちょっとはとってて
遊びながら食べればとりあえずいいと思ってます(*^^*)
ですが、食べさせるのはキッチンはやめた方がいいかなって思います😣💦
食べたいならテーブル座ってあげます🍚
はじめてのママリ
そうですよね💦
確かにこれまでスムーズに食べていたのでそれが基準になって急かしすぎてるところはあるかもしれません。もう少し気長に待つかキッチンで食べようとしたらハイチェアに戻してみたいと思います!