※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
す
お金・保険

育休中で退職予定の方が、失業手当の申請時期を相談しています。育休中の稼働期間が条件で、早めの退職で失業手当を受給できるか知りたいそうです。



失業保険、失業手当について教えて頂きたいです🙇‍♀️

保育園入れなくてこのまま退職になりそうです。

現在次男の育休取得中で、
最大が2023年2月21日までです。

長男の産前休暇2019年12月24日から
続けて現在まで休職中です。

長男を妊娠した2019年6月にもつわりでまるまる2ヶ月休職しています。


色々調べて、退職日から4年さかのぼり、12ヶ月稼働していないと申請できないというのを見たのですが、
私の場合、最大まで育休取得すると失業手当の申請はできないですよね?

この場合少し早めに退職して失業手当を貰うのは可能でしょうか。
また、何月までに退職すればいいか計算出来る方いらっしゃいませんか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰🔰

そもそもなんですが、うちの地域は子供がいたら保育園等決まってないと受給出来ないです💦

それも問い合わせ済みですかね?💦

  • す

    まだ詳しく決めていなくて
    今度一度話聞きに行くつもりなんですが、
    実家や一時保育に頼って仕事すると言う理由で求職して手当貰ってる方が知り合いにいたので…
    無理なんですかね💦
    それか期間延長して認可外探そうかなと思っています😣

    • 6月13日
ママリ

今は保育園などの確保ができてないと、
そもそもその理由で退職するのに難しいですよー。
申込している証明書の発行も4月から試験的に始まっており、10月から全国で導入予定となりましたしね。

実家に一時保育に頼って休職するなら、今、転職活動しておいた方がいいと思います‼︎

  • す

    なるほど、保育園決まってないと失業保険貰えないんですね😣
    ありがとうございます😣

    • 6月13日