![ヒサマリタン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後18日目の娘がおり、里帰りせずに旦那と2人で頑張っています。初産で赤ちゃんを一人で見るタイミングや、貧血やストレスで心配しています。1ヶ月後には自力で赤ちゃんを世話できるか不安です。
こんにちは☺
いつもお世話になってます❗
今生後18日目の娘がいます😌🍀
色々理由あって里帰りせず、旦那さんと二人で頑張ってます😄
旦那さんは泊まりの仕事で24時間仕事で週に3-4回仕事なので月の半分くらいいてくれます!
でも泊まりの時は私も退院したてで、娘も生まれたてばかりなので、実家の母に手伝いにきてもらったり、友達に頼ったりしてます😌
里帰りしなかった方で初産のとき皆さんどれくらいで一人でも赤ちゃん見れるよーになりましたか?
貧血がひどくて、たまにふらつくくらいと、家事は頑張れば出切るのですが、あまり無理しないよーにはしてます!
ちなみに今は旦那がたまには外に出てこいって無理やり外出させてくれました😄🍀
ずっと家で赤ちゃんに一生懸命になりすぎて、言い合いにもなったりギクシャクもしてた時もあったので、旦那さんの優しさを感じてます😌🍀
1ヶ月くらいたてば、もぅ誰にも頼らなくても月の半分くらいなら赤ちゃんと二人で何とかいけるかなとは思ってるのですが、甘いですかね?
初めてのことで幸せなことなのですが、ちょっとノイローゼになりかけたりもあって相談&ボヤキで、変な文面でスミマセン❗笑っ
- ヒサマリタン(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは(﹡´◡`﹡ )里帰りしてましたが、1ヶ月健診の時に戻ってきたので、それからはずっと1人でやってます😊旦那さんは日曜のみ休みで夜も遅いため1人で家事&育児です!慣れるまでは3ヶ月くらいかかりました💦最初はほとんどのことに手が回らず遅く帰ってくる旦那に手伝ってもらったりと大変でした💦手抜きは沢山してください!一生懸命やると本当に疲れちゃいます😱
![彌子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彌子
貧血ぎみとのことなのでもしまだ助けてもらえるのであれば助けてもらった方が良いと思いますよ😃
それに誰にも頼らず…というのはかなり厳しいです。頼らないでやってる方達は睡眠時間やストレス、いろいろな事と葛藤しながら育てている方もいるので可能な限り甘えても良いのではと思います。
私自身、一人目の時は誰にも頼れなかったのですが、旦那の実家に入り、二人目ということもありますがゆとりを持って子供たちに接してあげられているように思いますよ。(*^^*)
-
ヒサマリタン
ありがとうございます❗
何かしら葛藤してます😅
赤ちゃんと私二人きりになると大丈夫なときは大丈夫なんですが、仕方ないのですが心通じ会わず悲しくなるときも多々💦
はい、頼れる人は頼って心に余裕ができるまでは甘えさせてもらいます。
貧血はほんとに妊娠前からずっとで出産でさらに‼ってかんじで💦これまで以上に食事しっかりとろないとなと思ってます😄- 11月25日
![うさくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさくま
初めまして(*´꒳`*)
ご出産おめでとうございます❣️
そして、育児な家事、お疲れ様でございます❣️
初めての育児でご夫婦で頑張っておられるとは、素晴らしいです✨
尊敬いたします❣️
初めての事で不安や心配ごともあるとは思いますが、今は地域の子育て支援も色々とあるかと思いみすので、それらを上手く活用しながら、本当にご無理だけは無いようになさってくださいね😌
産後の日立ちが大切だとは、聞きますが、アレは本当のようです❣️
歳を重ねてあとあと、体にガタがくるようですから、気分転換と上手く手抜きしながら‥でなさってくださいね😌
アドバイスできるような事は何も無いのですが、拝読させていただき、是非とも労いの言葉をお伝えさせていただきたいな‥と思い書かせていただきました😌
あっ!
1つだけ!
私も産後貧血がひどくてふらふらしながら家事をしていたのですが、イスに座りながら切ったり洗ったりしてました!
コレは結構、オススメです😊
寒さがキツくなりましたので、お互いに体調に気をつけながら、育児楽しんでいきましょ〜ね😊💕
-
ヒサマリタン
ありがとうございます❗なんか優しすぎる文面に涙がでそうになりました😣❤
はい。手抜きしながらストレス溜めないよーに思い詰めないようにやっていきます😌
頑張ってしまう性分なのですが、ふらつきがあるので、その性分も抑えておきます。😅
椅子に座って料理もいいですね😄やってみます😄
ありがとうございます🙇✨- 11月25日
![あか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あか
私も里帰りしませんでしたー!
1週間だけ実母が居てくれて、その時は家事などはしてくれましたが、1週間以降は1人で子育てしています。
旦那も帰りが夜遅いので、本当に1人で育児しているみたいで、、、。
毎日、赤ちゃんと向き合っていると本当に疲れますよね😓
今息子が1ヶ月ちょっとですが、自我が芽生えて嫌なことがあると結構激しく泣いたり、嫌なことは嫌と自我が強くなってきて大変してますー!
精神的に来る時もありますが、やっていけないことはないかなと思います!かなり大変だとは思いますが、、。
-
ヒサマリタン
ありがとうございます❗
すごい!!ほぼ一人ですね❗やっぱりやってられる方は努力されてるんですね!
私一人じゃないって何か元気もらえました!
私の場合は旦那さん二日に一回はいるので、あかさんの方がホントに大変なのに、小さな悩み答えてもらってスミマセン😣💦
手抜きしながらだとは思いますが、私も何とかやっていこうと思います😌❤
自芽が芽生えると大変そーですね💦
でもじぶんのかけがえのない分身なので気長に行きたいと思ってます😌🍀- 11月25日
![花香](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花香
こんにちは。もうすぐ2ヶ月の女の子育児中の初ママです。
生後15日〜 2週間の里帰り その後からはほぼひとりで育児・家事をしています。
旦那さんは朝8時〜22時か23時頃まで仕事で週1回の休みです。生後1ヶ月からひとりで頑張っています。朝・洗濯2回 夕方までに調理(旦那さんの晩御飯と作り置きのおかず)夕方 沐浴、その後寝かしつけ… 仕事帰りに旦那さんに買い物。
ほぼ完母なので頻回授乳・泣き出したら抱っこしながらの家事・沐浴後は娘の機嫌が悪くなるので自分のお風呂は手短に済ませて・抱っこしながら自分の食事… こんな毎日です
産後の体調は貧血はないですが、夜間3時間ごとの授乳で寝不足な毎日です。旦那さんの週1回の休みに少しだけストレス発散 といった感じです( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)‧̊·*
ひとりでも出来ると思いますが…、常に抱っこーって娘が泣いて呼びます(苦笑)背中スイッチで布団に置けないので、膝か腕の中で、身動きとりづらい毎日です。
私は頼れる環境があれば、赤ちゃんの夜間の睡眠時間がしっかり長くなるまでは、頼れる人に頼った方が良いと思います。
うちの娘はあまり夜間長い時間寝ないので、睡眠不足の体調で1日中娘の機嫌を見ながら家事もするのは結構辛いです。家事や、赤ちゃんを抱っこしてくれる人が他にいると、その分自分が休んで、家事をしない時間を赤ちゃんと接する時間にまわせると思います。
もうすぐ2ヶ月で、私も娘も生活のリズムがつかめて落ち着いてはきました。頼らなくても何とかいけますが(苦笑)頼れる人がいたら頼って良いと思いますよー(⑅•͈ᴗ•͈).:*♡
-
ヒサマリタン
ありがとうございます❗ハードスケジュールお疲れ様です!
私も二時間おきに娘が起きます。退院前は三時間寝てたはずなのに❗笑っ
でも夜中は私が見ますが、昼間旦那さんいるときは寝とき~とか言うて見ててくれるときもあるので、大分助かってます❗
こうやってままりで相談するとまだ恵まれた環境だなって理解出来ましたm(__)m💦
もっと大変なかたもいるのにって。まだ退院して10日ですが、泣き言言うてられませんね!
自分が追い詰められない程度に100%は無理ですが頑張ってみます😌
女の子なんですね❤うちもです😄お互い適度に頑張っていきましょう❗- 11月25日
-
花香
頑張らない方が良いですよー😅😙
旦那さんの、寝とき〜は甘えまくりましょう👍✨
生後0ヶ月ちゃんは寝ないですよー、うちの娘は1.2時間で起きて来てました💦
旦那さんがミルクあげれる方なら、是非、22時〜1時ぐらいの時間帯に面倒見てもらい、睡眠取って下さい。この時間帯の睡眠で回復力が違います😁
何度も言いますが頑張らない方が良いです(笑)赤ちゃんと二人きりだけの時間が長いと追い詰められやすいと思いますので。
お互いに可愛い女の子の成長ぶりを楽しめる余裕が出来るお母さんでいましょうね💕- 11月25日
ヒサマリタン
ありがとうございます!
ほとんど一人ですね!💦
やっぱり3ヶ月くらいかかるのですね!馴れるまで。
不安ありますが自分等の事は手抜きしながらのりきっていこうと思います😄