※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3.4ヶ月検診は、3ヶ月と4ヶ月の間に受けるのが適切です。香川県の方はいつでも受けられます。

香川県の方!!
質問させてください🙏
引っ越してきてまだ色々わからないことが多くて、、。
赤ちゃんの3.4ヶ月検診はいつ頃受けたらいいのでしょうか??
例えば、3ヶ月に入ってすぐとか
4ヶ月頃とか!
詳しく教えて頂けると嬉しいです🥺

コメント

2児♂️の母親

3.4か月検診は、市町村から案内来ていたような記憶があります(^-^;

やぶ

上の子、下の子それぞれ香川県内の別の市で受けてますが、市から案内きて、生後4ヶ月で受けました!
上の子はコロナ前で集団検診だったので日付指定で案内きましたが、下の子は各自で市内の対象の小児科に予約取って行ってくださいという感じでした🙌(上の子が受けた市も今は集団じゃなく個別らしいです!)
市町村名入れるとそこに住んでる人からのコメントが来ると思いますし、市町村のホームページにいつ頃案内しますとか載ってる場合もあると思います!

はじめてのママリ🔰

4ヶ月の頃にお住まいのエリアで4ヶ月児相談っていう近い月齢の子が集まって体重とか測ったり離乳食の話したり、悩みを保健師さんに相談できたりする集まりがあるんですけど、
その日までに小児科で3.4ヶ月検診受けとかないといけなかったので、
うちは4ヶ月児相談前の4ヶ月入ってすぐの予約取れた日に検診行きました👍

でも3ヶ月になってから5ヶ月になるまでの2ヶ月間の間、お母さんとお子さんの都合の良い日で良いっぽいです!

ぽち

市から案内がきます!
引越してすぐだけどもう生後2-3ヶ月なら市役所に連絡したら送ってくれると思います!
時期は病院にもよりますが首すわりを見たいので生後4ヶ月になってから受けてほしいと言われる病院が多い気がします!

  • ぽち

    ぽち

    市役所じゃなくて保健センターかもです💦

    • 6月13日