※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りなた
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんの感情や泣き声の区別について、みなさんはどのくらいできるようになりましたか?

今2ヶ月の息子を毎日格闘してます💦みなさんはどのくらいになってから、ベビちゃんの感情や泣き方によっての区別などできてきましたか?

コメント

deleted user

今3ヶ月ですが、ほんと最近お腹空いてる時と、眠いときの区別がわかるようになりました。
微妙に泣き声や泣き方が違います(о´∀`о)

KAORImama

もうすぐ2ヶ月になる娘がいます。
完ミなのでお腹が空いた時はだいたい時間でわかりますが、うちは表情(口をつぼませる)でお腹が空いたをアピールしてくるようになりました。
眠い時は舌を上につけて泣くので、それで判断しています!
オムツは…グズったらとりあえず見る感じですw
うちは泣き方だけだとまだ判断できないですね😅

ssao

私はまだハッキリとは区別出来ていません(°_°)

泣いたらとりあえずオムツ見てみます。

オムツ取り替えても泣き止まなかったら、今度は口の周りをちょんちょんっと触ってみます。
おっぱいを探すように大きな口を開けたら、おっぱいをあげています。
(時間的にまだでも、うちは母乳なので、欲しがったタイミングであげてしまっています。)

おっぱい飲み終わっても、グズグズしているときは、抱っこでトントンしながら寝かせます。

、、、といった具合に、うちは恥ずかしながら専ら消去法です(^_^;)

チビママ

あまりわからなかったです。ただ、眠い時は耳を気にしていたのでそれだけはわかりました!
今でも眠いと目をこするのと耳を気にしています。

りなた

やっぱり3ヶ月になるとちょっとは落ちつきますかね?!💦
今眠たい時のギャン泣きがすごすぎて(°_°)

りなた

なるほど!分かるだなんて羨ましいです(´・Д・)」!!
泣き方とかわかんないですよねー💦何で泣いてんのー?って毎日格闘です(´・_・`)

りなた

私も口のとこに指でチョンチョンしてその方向に口をあけてきたらお腹空いたのねー!っみたいな。

私は混合なので母乳やってミルクやってグズグズしたときはえー?!みたいなかんじでなんとか抱っこしたりして落ちつかせてます。

りなた

そーなんですね?!その子その子で特徴があるんですね!!うちの子もなんかしらサインを最近しだしたのでこれかな?!と悩みながら格闘してます💦