2歳半の子どもが夕方に鼻血を出しました。止まった後は特に変わった様子はないですが、耳鼻咽喉科を受診したほうがいいでしょうか?
2歳半の子どもが夕方17時半頃と先ほど鼻血を出しました。
鼻血も10分以内には止まって、止める時に泣いたくらいで他には変わった様子はないですが、明日とかにでも耳鼻咽喉科を受診したほうがいいですかね?
- すずしづママ(3歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
ママ
鼻の粘膜は弱いので
傷付くとすぐ鼻血出ます💦
我が子たちもしょっちゅう鼻血でますよー
鼻血で受診しなことはないです💦
はじめてのママリ🔰
耳鼻科の看護師ですが、そこの先生や設備によると思いますけど…
わたしのところはカメラで場所を特定して、あまりにひどいなら薬で焼いたりしますよ!ただわたしのとこの先生は完璧主義なので、子供だからあまり治療しないってことがないので…他の先生は2歳なら様子見でというかもしれないです。
抑えて止まるなら様子見でもいいと思います。
受診中に泣いて圧がかかりブーする子もいます。
鼻が痒くてモジモジしたり、ほじる癖があると出やすかったり、成長に伴い粘膜が敏感になったり、2歳だとそんな感じですかね💦
-
すずしづママ
コメントありがとうございます。
耳鼻科の看護師さんなんですね。
なるほどですね。
あんまりひどいと薬で焼いたりするんですね。
確かに子供だと様子見でいいってとこが多いですよね。
深夜にも2回ほどまた鼻血が出ました。
どちらも5分以内には止まってました。
痒くてモジモジしたり、ほじる癖があると出やすいですよね。
成長に伴なって、粘膜が敏感になったりもするんですね。- 6月11日
すずしづママ
コメントありがとうございます。
鼻の粘膜は弱くて傷付きやすいって言いますよね。
なるほどですね。
もう少し様子を見てみます。