![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長を検討中。入園時期や子供の成長を考え、悩んでいます。同じ経験の方いますか?
2人目育休中です。9月で1歳になるので、復職予定なのですが、育休延長して4月入園がいいなぁとも思っています。市役所の方も、書類提出時に延長希望と言えば保留通知を出せますよ、と言われました。9月に入園すれば、育休中にゆっくり鳴らし保育できること、復職したら手当以上の収入ががあることなど利点もありますが、延長して、もう少し今しかないこの子の成長を側で見たい気持ちや、おっぱい大好きっ子なので、入園だからと断乳せずもう少し欲しがるだけおっぱいをあげたい気持ち、など色々な思いです。甘えた考えてすかね❓😭同じような方いらっしゃいますか❓
- いちご
コメント
![はるママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ🔰
私も年度途中に1歳になるなら延長考えたかもです✨
2人目で終わりの予定なら、延長しちゃいますかね🤔
うちはわりと激戦区で0歳4月(こどもたちが4月生まれなので、ほぼ満1歳の入園)しか選択肢がなかったので🥲
4月入園だったら、育休中に慣らし保育できないんですか?
慣らし保育がゆっくりできないのは、ちょっと負担になりそうかなあ…と思いました🤔
![あーちゃん@ポムバサダー🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん@ポムバサダー🐶
全然甘えた考えとは思いません☺️
わたしも0歳児クラスか1歳児クラスか悩みましたが、やはり1歳児クラスでは入園が厳しいことから、今月から0歳児クラスでお世話になっています💓
本当赤ちゃんのこの時って今!しかないですもんね😭わたしは第二子を産むかわからなかったので悩みましたが、保育園に行くことで、娘にとってもメリットがある、と考え、入園を決めました😂
みかんさんが納得のいく方で良いと思いますよ💕
-
いちご
コメントありがとうございます💓
今月から預けてあるんですね😌✨たしかに、保育園に行くとメリットもありますよね☺️納得のいく方で考えたいと思います。ありがとうございます💓- 6月10日
![Nina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Nina
全然良いと思います‼︎
私の職場でも延長して4月から
復帰する人たくさんいます✨
保育園に入れないっていう建前ですけど
実際は延長希望してます😂
ただやっぱり慣らし期間が
有給消化になるので
あんまりゆっくりは出来ませんね…💦
-
いちご
コメントありがとうございます☺️そうなんですね😳☀️
有給取りながらだとゆっくり出来ないですよね😭💦
もう少し考えてみます☺️✨- 6月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は空きがなかったので延長です🙆♀️笑
全然4月入園の人多いし、気にならないです!
-
いちご
コメントありがとうございます✨そうなんですね😌✨4月入園の方多いですもんね☺️☀️
- 6月10日
![ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🔰
最後の育休なので来年4月まで予定です。
ほんとは当初の申請日だと空きがあり復帰する予定でした。
少しでも長く一緒に居たかったので入園びを本当にギリギリにしたら上の子の園が埋まってました😂
次の半年も埋まっててほしいです😅
うちの市は24日迄に復職必須なので23日まで育休にします。
なので慣らしはそれなりにできます。
みかんさんの職場は3月で育休終了で4/1から復職しか手続き出来ないという事ですか⁉️
-
いちご
コメントありがとうございます✨そうだったんですね✨少しでも一緒にいたいですよね☺️💓私の場合は3月で1歳半になるので延長した場合は4月入園と同時に復職になります。何日までに復職必須などは無いですね😳
- 6月10日
-
ママ🔰
一人目を0歳児で預けたので、余計そう思いまして😖
でもいざ延長となると、正直1歳の子を日中まともに見た事ないのか…と、思い不安にもなってきました😂
とりあえず緩くトイトレします…
復職期限ないの羨ましいです😳
うちは期日過ぎて復職してなかったら申立書(反省文的な😂)必要なくらいです😖- 6月10日
-
いちご
そうなんですね✨一緒に過ごせる時間を楽しんでくださいね🥰💓
反省文的なものがいるなんてびっくりしました😳❗️- 6月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全く同じことで悩んでます。下の子の月齢も同じです(笑
うちの自治体の場合は1人目が保育園に通っていると下の子の枠が確保されます。ただし、下の子の枠は1歳半までしか確保されません。
園からは1-3月の入園はやめてほしいと言われているので、
①育休が終了する9月に入園させる
②延長して、10-12月の間にきょうだい枠を使って入園させる
③一般応募で1歳クラスに申し込む
の3択かなーと思ってます。②や③だと当然、育休給付金は貰えないと思っているのですが、今のかわいさを楽しめるのはプライスレスだよなーと思う反面、みかんさんのおっしゃる通り、慣らし保育がゆっくりできない不安もあるんですよね。。。
会社の担当者に相談のってもらおうとアポ取りしようとしたら、「課長も同席しますね!」と。いや、担当者レベルでいいので、みんなどうしてるのか相談したいんだけど…と涙目です。はぁ、どうしよ。。。
-
いちご
コメントありがとうございます✨わぁ🥰下の子の月齢が一緒ですね✨✨そうなんですよね〜🥺ゆっくり一緒にいたい反面、悩みますよね💦💦上の子の時は、延長して4月入園で、1歳すぎまで一緒にいられて楽しかったです💓💓後悔だけはしないように、せりさんの気持ちが1番大切だと思います☺️💓私も今度職場に行って話してきますよ!!
- 6月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今更のコメントになってしまいますが、私も全く同じ状況で、ママリを開いてみたところです!笑
同じく9月…まだまだ一緒にいたくて4月まで延ばしたいです😭
住んでる市は不承諾通知が貰えそうなのですが、上の子の園の空きがあるんです😵笑
職場にバレないかなーとドキドキ…
諦めて復帰か…迷ってます😭
お互いベストな結果になると良いですね😭✨
-
いちご
コメントありがとうございます☺️同じ悩みの方がいらっしゃるだけで心強いです✨9月生まれ、一緒ですね〜💓延長したいですよね🥺月日が流れていくにつれて一緒にいたい気持ちが増してきています😂💓笑
上の子の時も、悩んで、結局延長を選んだのですが、後悔はしていないので、最終的には、自分の納得のいく方法がベストなんですよね〜😆💓
そうですね❗️❗️もう少し時間があるので後悔しないようにお互いいっぱい悩んで決めましょ🥰💓- 7月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こちらこそ、悩みすぎて同じ境遇の方はいないか?と、すがる想いでママリに入ったので有難かったです❤️😭
分かります!
私も上の子もちゃっかり延長しました😂👍笑
全く後悔してないし、むしろ4月が近づくにつれ毎日のように心が痛くて泣いてました❤️🥺笑
そして、みかんさんと同じく私も4月1日復帰…有休を使いながらどうにか慣らし保育になるので、バタバタの4月が予測されます😱
手当や慣らしを考えるなら、9月ですよね〜… でも、お金は後から頑張って働けるけど、我が子のこの時は今しかない!😫💕
延長の決意が固まってきています🤣笑
長々と自分のことばかり、すみません🙇♀️💦
本当にありがとうございます✨
みかんさんも、とても悩んでらっしゃると思います😣
良い方向に進みますように…!!🥺💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
↑すみません💦
こちらに書いてしまいました💦
いちご
コメントありがとうございます✨そうなんですね😌私の場合4月入園だと、復職してるので、有給使いながら対応していく感じです。慣らし自体はゆっくりさせてあげられるんですけどね😌私がバタバタって感じです😭💦