
コメント

mm
わたしは特に魅力感じなかったです💦(笑)
唯一土地があるからか家はよく建設されてるなーてくらいです。
もしかしたら新大村駅ができて栄えるかも?しれないのでそれで集まってるのかもです。
広々しているので移動はしやすいです!
子育てしやすいとよく聞きますが待機児童も多いと聞くし保育料は高めだしなんででしょう😅
スーパーかユニクロ、飲食店しか行くとこないイメージでした💦カフェは多い印象です✨
あまり良い印象を与えられずすみません😅あくまでも私が感じたことなので失礼になってたら申し訳ありません🙇♀️💦

はじめてのママリ🔰
自衛隊基地があるから人口が増えてるのかなーと思います。長崎市や佐世保市と違って平地が多いので暮らしやすさはあります。
空港もあるし新幹線もできるので交通の便はいいほうではないですかね。
あとはボートの収益で経済的にはゆとりがあるみたいです。
-
てよ
コメントありがとうございます(^^)
たしかに、私は坂道が多いとこに住んでて、平地の他県から来たときは、えっこんなとこで生活遅れるの!?と思ったくらいです😂今はかなり慣れましたが。。。車に乗れる大人は良くても子どもは気軽に遊びにもいけないのでは?と思いますがこちらの子どもたちはどうしてるのか。。。
平地は大事ですよね!
たしかに空港あるし新幹線もできますよね😊- 6月10日

ママリ
交通の利便性と、土地の安さでしょうか?
空港は近いし、高速も行きやすいし、新幹線開通するので電車でも色々行きやすくなる、あと、ボートなどで経済的に潤っているので(^^)
土地が安いし道路も広めなのでお家建てる時に大村選ぶ人多い印象です。
-
てよ
コメントありがとうございます(^^)
なるほど、私自身は飛行機苦手なので空港のメリットには気づきませんでした💦
家建てるとき土地の安さは大きいですよね!- 6月10日

✾amu✾(3兄弟mama)
空港がある、新幹線が通る
電車や車ならパイパス使えばすぐ長崎へ行けるからじゃないですか?
交通の便がいいので仮に長崎に職場があっても通勤できますしね✨
これから新幹線開業で栄えるのもあるのかな?と思います。
私は大村出身でも住んでるわけでもないですが大村は好きですよ👍
県北のほうよりは遥かに住みやすいと思います!
-
てよ
コメントありがとうございます(^^)
大村はそんなに交通の便がいいのですね〜一度だけなんの用事だったか行ったことあるくらいで。。。
その県北住みです😂今はここにもだいぶ慣れましたが、遥かに住みやすいと聞くと大村いいなーってなりますね😁- 6月10日
-
✾amu✾(3兄弟mama)
あくまで個人的に思うだけですけどね😅
私も県北住みですよ‼️
すごく不便で6年くらい住んでますが好きじゃないです💦
車ないと生活できないし…
ずっと住むのかと思うと嫌になる時あります😱
それに比べて大村は平地だから自転車も乗れるので子どもが中高生になった時は送迎なしでもある程度は自転車移動でいいな~って思います😀- 6月11日
-
てよ
お返事遅くなってすみません!
不便ですよねえ😂😂
私もずっと住むことになりそうで、ハァ。。。と思うことあります😂💦
私は公共交通機関よりは車が好きなのでその点はいいのですが、老後車に乗れなくなったらどうなるんだろうとか思いますよね😱😱
それに子どももどうやって遊びに行くんだろうとか不思議です!私も子供の頃は自転車でどこにでもいってたので。
そういう平地ってとこが大村が住みやすいってとこなんですね😆- 6月16日

◎
諫早住みです。
大村はまず新しい建物が多く建っていて、道路も広くて良いなぁと思っています。
あと県内の他の市より子育て世帯に優しい?みたいですね。
-
てよ
コメントありがとうございます!
これからも発展していくんですかね〜。廃れゆく街よりそういうとこがいいですよね✨- 6月16日

にゃすけ
長崎市よりも住みやすいし、子供が遊ぶ場所も多いように感じます。
おむらんどとか、初めて行った時は感動しました😂
先々では長崎市内にある市民プールも不便なところへ移転しそうですしね😅
不便なところへ移転しちゃったら、今まで子供達だけで行けていたのに親が送り迎えしないといけなくなるかも?
賃貸や家を建てるにしても、大村だと土地があるから駐車場もある。しかも横付け。
長崎市内は駐車場はあっても高い。もしくは駐車場すら無い所もある。
子供を抱えて坂道や階段を上り下りするのは大変だと思います。
そういう所からも大村は子育てがしやすいのかなと。
ついでに老後も大村の方が生活しやすそうだなと思ってます。
そして、もし引っ越しするなら大村だなと思ってます😁
-
てよ
コメントありがとうございます!
おむらんどは私も聞いたことがあり気になってますが県北からわざわざ行くまでには至らず😂
長崎市も坂が多いし大変ですよね💦💦子供の送り迎えも大変だし子供の行動範囲も限られますね😞
なるほど。。。長崎県の他市と比べたら、かなり住みやすいってことのようですね✨- 6月16日
てよ
コメントありがとうございます!
ですよね〜私もあまりこれといったイメージがなかったのですが、土地があるのはいいですね😊
最近人口が増えててますます待機児童も増えてると聞きました💦私もコソダテしやすいとは聞きました。何がどう子育てしやすいのか。。。謎ですね🤔