
コメント

m
ある程度何をあげるか決めて最後は息子くんに選んでもらう、っていうのはどうでしょうか?旦那さんは息子くんの「父」なのであくまで息子くん主導?で😊きっと適当に選ぶとは思いますが、それもいい思い出だと✨
例えば、ママリさんがハンカチと靴下と決める→売り場では息子くんに決めさせる→渡すときには「いつもありがとう!」などママリさんから仲が近付けるような言葉を添えるなんて感じで🌟

子だくさんのとま
夫婦関係うまくいくには、
気持ちを伝える事、話し合いかな〜って思います!
可愛い愛のこもったキーホルダーと共に、お手紙を添えて気持ちを伝えるといいかなって思います🤍
絶対喜ばれますよ🤍
-
心配性のママ
話し合い大事ですよね。。
色々言われたので、話すのを避けているところがあります。。
キーホルダーでもいいですかね💦
渡しても素っ気なかったらもう終わりかなとか
思っちゃいます。- 6月9日

mona
去年これ作りました☺
子どもからなので喜ばれると思いますよ
-
心配性のママ
ほんとですか!
そうですね、子どもからパパへと考えると
キーホルダーでもいいですかね。- 6月9日

空色のーと
うちの夫の場合だと、子供の写真入りキーホルダーは夫婦関係が良くても喜ばないです💦
そういうのってむしろスマホの待ち受けとかで十分ですから、わざわざカバンに付けたりとかする男性はどのくらいいるのかなと…😥
-
心配性のママ
なるほど…
あまりうれしくないですかね…
キーホルダーはあまりつけない人が多いかもですね。- 6月9日

ままり
我が家は便箋にクレヨンで殴り書きしてもらって、最後に息子の手形でも押しとこうかな〜なんて思ってます🤣笑
毎年手形を押しておけば数年後見返した時に面白いかな〜と☺️
他の方も仰ってるようにキーホルダーはうちの夫は付けないですね😳💡でも記念品としてなら良いと思います🥰
子どもからだし、きっと良い意味でなんでもいいと思います🤣✨

ねこ
うちも夫婦関係悪いです。私からは何もしてません。子どもたちがお手紙や絵を描いて渡してます。子ども絡みの物をあげても喜ばない旦那です。無感情でありがとうだけ言って受け取って、その辺に放置されます。
夫婦関係が悪くてもお子さんのことはかわいがってるなら、喜ぶんじゃないですかね。

はじめてのママリ🔰
お子さんの存在がご夫婦の橋渡しになるわけですね😅
少なくともうちの夫は子どもからなら嬉しいでしょうけど実際には身に付けないし(キーホルダーは付けないタイプ) 、その場のお礼だけで終わってしまうかな?と。
そしてこのプレゼントが夫婦の仲を取り持つかどうかは可能性として低いかなと思います💦
それなら主様から日頃の感謝だと言って豪華な料理を振る舞ったり、サプライズの贈り物をされる方が喜ぶんじゃないでしょうか。
心配性のママ
専業主婦なもので
結婚してから携帯代や化粧品など
自分の物は自分の貯金から出していたので
お金がなくて…
あまりお金をかけれないです…
キーホルダーならどうかなと思ったのですが…