※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
咲葉
ココロ・悩み

主人が自閉症の可能性があり、ストレスで体調不良。主人に病院へ行くべきか相談したい。

誰にも言えないので、吐き出させて下さい。
うちの主人は自閉症だと思います。診断を受けた訳ではないですが、今まで抱えていた違和感が、自閉症の特徴に当てはまります。
話が噛み合わない
電話の声が無駄にデカい。何度注意しても直らない
話し方に抑揚がなく、イントネーションがおかしい
危機予測が出来ず、子供に怪我をさせる
人の目を見て話せない
当然、子供とも話が合わずにキレられる
何度注意しても、こちらの言っている事が理解出来ないようで、堂々巡りです。
子供の事は相談出来ないし、あまり興味もないようです。
個人事業主で保険屋をしてますが、お客さんがどんどん減り、たぶん私の方が稼いでいます。
正社員でほぼワンオペで吐き出す場所もなく…。
ストレスからなのか、動悸息切れ眩暈が頻繁に起こるので漢方や安定剤を服用しています。
主人にも病院に行ってもらうべきでしょうか?

コメント

なな

お子さんは何か発達に問題がでていますか?
もしご主人が自閉症だとしたら、お子さんにも何かしら遺伝している可能性は高いと思います

うちは息子がグレーゾーンでパパがアスペルガー傾向にあります。

でもアスペルガーだとしても困ることは特にありません。困ることがあるのだとしたら病院に行くのもありですが、大人になると本人が知りたいと思わない限り行ってくれなさそうですね^_^;

療育に通っていて思いますが、診断名つくつかないはどっちでもよくて改善したい点があるかどうかで医療機関などの受診を考えるとよさそうです。

  • 咲葉

    咲葉

    コメントありがとうございます。
    長男は診断はされてないですが、アスペルガーの傾向があります。心理士さんに定期的に見てもらっています。
    学習には問題がなく、友達関係も問題はないようです。得意な事が伸ばせるように関わるようにしています。
    主人は他の人と違うと分かっているようです。昔から出来なくて親に怒られた…と。
    義母が周りから非常識だと言われる事があるようなので、周りの人は注意しといても私に言ってくるので、それも苦痛です💦

    • 6月9日
  • なな

    なな

    大人になると療育などはないので、
    投薬をするかどうかですよね。。

    うちのパパの場合かなり忘れっぽかったり、好きなことに熱中しすぎるところはありますが
    忘れっぽくても私が何度も同じ話をします。そして私にとってそれが不思議と苦痛でもありません。
    だから病院行かなくてもいいかなと。

    もしご主人の方からまた人と違うという話をしてきたら、病院を提案してみたらどうですか??

    • 6月9日
あー

自閉症とゆーか発達障害な気がします💦

一度病院で調べてもらうと詳しい病名が出そうですね😊
ADHDやアスペルガーなどっぽい気がします。