
コメント

はじめてのママリ
住民税・消費税・個人事業税のいずれかだと思います💭

さえぴー
確定申告のときに払うのは所得税、人によってはプラス消費税、事業税です。
住民税は確定申告の内容が国から市区町村に情報共有されて勝手に計算されて、おっしゃる通りこのくらいの時期に納付書が送られてきます。
社会保険の人も所得税は払ってます。
社会保険の人というか、会社に勤めてる人は勤務先が従業員分まとめて所得税の計算をして代わりに納付してくれてるので(年末調整のことです)、年末調整してる人は自ら確定申告する必要がないだけで、所得税も住民税も勤務先を通じて払ってます。
-
🤍
詳しくありがとうございます!!- 6月9日

はじめてのママリ🔰
確定申告で所得税払ってます😌
社保ですよー!
-
🤍
ありがとうございます!
- 6月9日
🤍
市民税はべつできました!
はじめてのママリ
別できた市民税は令和4年度に支払わなければいけない税金だと思います💭
確定申告のときは令和3年度に払わなければいけない税金が少ないと追加で取られます。
多かったら逆に戻ります。
🤍
ありがとうございます!!