
コメント

ママリ
息子のとき、ゆるーいやつやってました🤣👍
補助便座は、西松屋の一番安いやつ買いました😄けど、すぐ使わなくなりました🫣✨

えり
バンボの補助便座、小さなお尻にフィットしていい感じです。腹圧もかけやすい感じです。
ただ、2歳半から3歳位にはちょっと小さくなるかもですが😅
-
な
調べてみます!ありがとうございます!
- 6月9日
ママリ
息子のとき、ゆるーいやつやってました🤣👍
補助便座は、西松屋の一番安いやつ買いました😄けど、すぐ使わなくなりました🫣✨
えり
バンボの補助便座、小さなお尻にフィットしていい感じです。腹圧もかけやすい感じです。
ただ、2歳半から3歳位にはちょっと小さくなるかもですが😅
な
調べてみます!ありがとうございます!
「おむつなし育児」に関する質問
【おむつ外れたの早かった子!】 どれくらいではずれましたか? また、「いきなり」「自分から」「トイトレめっちゃがんばった」「生まれたときからおむつなし育児した」などなど、どんな経過で外れました?? だいたい1…
おむつなし育児(であってますか?) って最近でもやってる方は多いですか? 上の子(およそ8年前)の時には、頻繁におむつなし育児について!みたいな記事とか質問を見かけたんですが、 最近は見ないし聞かないな〜と…
おむつなし育児での、赤ちゃんのおしっこのタイミングについて。 生後2ヶ月の娘がおり、最近から琺瑯のおまるをゆる〜く試しています。おむつなし育児、と呼ばれてるやつです☺️ 朝寝から起きたとき、座らせるとウンチを…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
おすすめとか特にないです😂
座れたらいいので、軽くて、手入れが楽なやつにしました😄一歳半にはもう使わなくなりました😂
な
回答ありがとうございます!使わなくなったのは、普通のトイレに座れるようになったということですか?
ママリ
はい😁
便座を跨ぐように座っておしっこしてました😁✨
な
ありがとうございます!