※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

佐野市の岡産婦人科で出産された方入院中は自分で洗濯出来ましたか?

佐野市の岡産婦人科で出産された方

入院中は自分で洗濯出来ましたか?

回答、宜しくお願い致します。

コメント

ママリ

2020年8月に出産しましたが
洗濯できるのは聞いたことがなかったです💭
毎日面会で夫に洗濯するものを
持ち帰ってもらい、
着替えは持ってきてもらってました丸く

  • ママリ

    ママリ

    丸く、は誤字です😂💦

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます( ˙꒳​˙ )

    • 6月9日
いちごオーレ

去年、岡産で出産しました!
大人の洗濯物は病院内では洗濯出来ないので、入院する時に数日分持ってってました。足りなかったりした場合は1日だけ夫にまとめて持ってきてもらいました!(飲み物、カロリーメイトなどのおやつ、タオル等)

私の時は、面会出来なかったので受付のお姉さんに受け渡ししてもらいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♥︎︎∗︎*゚
    面会禁止、大変でしたね( ´△`;)

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々な質問をして申し訳ありません。

    入院準備を少しずつ始めているのですが、下着の適数って何枚必要ですかね?

    あと書いてないもので必要だったり、あって良かった物があったら教えて頂きたいです!

    • 6月11日
  • いちごオーレ

    いちごオーレ

    私は下着は毎日変えたかったので5枚持っていきました!

    トートーバッグかエコバッグを持っていくとよいですよ
    洗濯物とか、渡したい時にバックに入れて渡せます!

    夜用ナプキン一応2パック持っていきました
    病院でお産パッドS、M、Lサイズありますが無くなっても慌てなくてすみますし^^*

    my抱き枕あると何かと便利かなぁと思います!
    私は座る時腰の辺りに入れたりしてました笑

    おやつ必須かも?
    朝、昼、間食、晩とでますが、朝と昼の間と夜中が特にお腹すきます!カロリーメイトなどの軽食やつまめるものを持ってって損は無いかなと!

    飲み物6本持っていきましたが余裕で飲みきります💦
    旦那さんに追加で持ってきてもらいましょう。外にある自販機でも買えるので念の為小銭


    部屋がそんなに暑くないのに汗すっごく出ました💦手を拭く用、汗ふき用、枕用で使いましたがありませんでした💦💦

    バスタオルも使い回したくなかったら日数分持っていくか旦那さんに持ってきて貰うかで!

    出産後は浮腫むので着圧ソックス

    写真撮るならそれ系のものを持っていく
    (例:just born )

    退院時の洋服も、忘れずに
    メイクもするならメイク用品

    逆に延長コードは要らなかったです!
    円座クッションもお部屋にあったので持っていかなくて大丈夫です
    車に積んでおくと旦那さんが忘れなくて良いかもです!

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎度毎度詳しく説明して頂き感謝しています(*´꒳`*)

    参考にして準備していきたいと思いますo(*゚▽゚︎)ノ"

    • 6月12日
  • いちごオーレ

    いちごオーレ

    もうすぐ赤ちゃんに会えますね♡
    応援してます^^*

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

現在産後で入院中です!お力になれればと思いコメントさせていただきます( ˆΟˆ )

出産した次の日からシャワーを浴びることができます。初産ですと5日目で退院となりますので、最低5組の下着セットは必要だと思います!
産褥ショーツは1枚もらえますが、内診は毎日あるので準備しておいた方が良いです🙆🏻‍♀️おっぱいは産後張ってきたり、内診で捲ってみせる必要があるので産後用のブラ(授乳用)がいいです。母乳の場合は、乳頭保護クリームあるとよさそうです。(ひとつ貰えます!)産褥パットは各サイズ10枚セット貰えますよー。

パジャマは半袖をオススメ!暑いです🌞私は3着持って来て、2日ずつ着てます。

骨盤ベルトは出産後すぐ巻いて貰えますが、汚れたり毛羽立ったりするので数日したら自分のをつけている方が多いです。あと、着圧ソックス履いてる方もいました!

ちなみに、アメニティは、POLAのシャンプーリンスボディーソープ小ボトル、コットン2枚、綿棒2本、ヘアブラシ、浴用タオルは網状のやわらかいもので泡立ちと操作性も悪かったので1回で捨てちゃいました💦歯ブラシは毛先が細くて歯茎が痛かったです…。(歯磨剤、コップももらえますよ)
⬆足りなさそう、こだわりがあるようなら自分のものを持っていった方が良さそうです!

そのほか化粧水、乳液、クレンジング、シャンプー、リンス、ボディーソープ、洗顔フォームは持っていかなくてもシャワー室にあります!ドライヤー、電子レンジは借りられます。

飲み物は院内では買う場所はなく、外来のところにあるウォーターサーバーか食事時に出るお茶一杯だけなので多めに持っていくか、面会の際持ってきてもらわないと辛いと思います😭冷蔵庫は個室にあります!

タオルもシャワー用、自分用(汗、手拭き)、ミルク用(冷やしたり、哺乳瓶洗ったりするとき濡れる)に多めに持っていった方が良いと思いました👍

敵数って分からないですよね…!笑
最低限⬆のものがあれば大丈夫そうです!!あと退院する時の着替えも忘れずに(*^^*)❤

36週以降に、助産師さんから電話が来て入院に必要なものなどについてこの紙についての説明がありますので聞いてみてください〜🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後の大変の中、回答ありがとうございます♥︎︎∗︎*゚そして、出産おめでとうございます( *˙0˙*)

    詳しく説明して頂き、とても参考になりました(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    どういたしまして〜!!&ありがとうございます👶!

    ご飯は豪華でおやつまで出ますし、助産師さんもとても優しい方ばかりです。2日目から母子同室にもなるし体のダメージも不安でしたが、入院生活快適に出来ています🎶

    はじめてのママリさん🔰が安産であることをお祈りしております❤!

    • 6月12日