※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

補助便座を使っている方へ。手すり?ハンドル?どちらが使いやすいですか?

補助便座使われてる方!
手すり?ハンドル?付きのを探しています!

前に付いているものと横についているものがあるのですが、
どちらの方が使いやすいですか?

コメント

ママリ

リッチェルとアンパンマンがありますが横にあるリッチェルの方がまたがりやすくていいです。
家は私が手助けするとキレるので😅リッチェルしか使っていません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まさしく今リッチェルとアンパンマンで迷ってます🤔笑
    アンパンマンが好きなのでモチベーション上がるかな?とは思いますが皆さんの意見見てみると横にある方が楽でそのまま大人の便座にもスムーズに移行できるみたいですね!!
    参考にさせて頂きます!コメントありがとうございました😊

    • 6月10日
はじめてのママリ

女の子なら前より横についていた方がとれた時にスムーズかなと思います。うちは横にしました。取れた時にも何の躊躇もなく便座に座っています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横についていた方が大人の便座にもスムーズに移行出来そうですね!参考にさせて頂きます!ありがとうございます😊

    • 6月10日
優しい麦茶

前についてるものを買いました!
アンパンマンのにしましたが、電池入れて音が鳴るようになるとトイレから出たがらなくなっちゃうかな?と思ったので、電池は入れずに使ってます☺︎
ポチポチとボタン押してますが、音が鳴らないので鳴らなーいって何度も押してました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもアンパンマン大好きなのでアンパンマンのやついいなーと思ってました!たしかにボタンとか付いてるとトイレからきっと出たがらないですよね🤣コメントありがとうございます!

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

自宅と祖母の家と、どちらのタイプも使いました!

横にあるほうは踏み台で自分で座ってます!一応おしっこガードもついていて、便利ですよ!
おしっこがガードできそうかは見ておいたほうがいいです。
女の子は練習しないと、脚を広げて座っておしっこぶっ飛ぶので(笑)ほんとに、床まで飛びます🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おしっこガードは盲点でした!参考にさせて頂きます!ありがとうございました😊

    • 6月10日