
2人目妊活中で不安です。1歳8ヶ月の娘がおり、幼稚園に入れる予定。クリニックで治療中。頼れる人がおらず、夫は仕事で留守。不安だけど姉弟を作りたい。勇気をください。
2人目妊活中、妊娠中の方
勇気をください😭
現在1歳8ヶ月の娘がいます。
保育園は通っておらず自宅保育です。
避妊して自己流でタイミングを
取りましたが一年以上授かれず
クリニックにてクロミッドを処方
されました。(1人目も同じです)
娘は3歳から幼稚園にいれる予定で
もし今赤ちゃんを授かれたとして…
(すぐに授かれないのは承知してます)
娘が2歳半くらいの時に出産となると
不安で不安で…😭
(イヤイヤ期や赤ちゃん返り等)
私は生まれたばかりの下の子で
いっぱいいっぱいになって上の子と
遊んであげられないんじゃないかと…💦
近くに頼れる人もいません。
夫はいますが、日中は仕事で留守です。
こんな不安なことばかり考えてしまって
妊活なんかするべきではないのかと🥲
けど姉弟は作ってあげたいし
なるべく早く出産したいのはあります。
なのでこんな小心者に勇気を下さい😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

melonpanna
私も1歳10ヶ月の子が居て現在妊活中で同じ事で悩んでます😰
色々不安になっちゃいますよね😣

ちゃむ
初めまして☺️✨
娘さんと同じ学年の娘がいます🎀😚
私もイヤイヤ期が被る時に下の子が産まれると絶対大変だとは思いました🥲💦
でもやはり出産は早くしたいという気持ちと、今が1番若くて妊娠しやすいと思って覚悟を決めて妊活しました☺️!!
いつになっても2人育児は大変だと思いますし、一気に子育てをして一気に終わるというプラスに考えて妊活されてはどうでしょうか🥰✨
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
妊娠おめでとうございます♡
イヤイヤ期被るの怖いですよね😱
2歳半くらいってどのくらい会話
通じるんでしょうか🤔💭
皆さんのご意見参考にさせて
いただこうと思います😊- 6月8日

わさび
勇気をあげられるとかじゃないんですが、あたしも不安がある中2人目妊娠中でコメントさせて頂きました(><)
旦那の転勤で地元から離れた土地で生活中で、息子が2歳になった翌月2人目を出産予定です!
あたしも3歳になったら保育園か幼稚園…と思ってましたが来年4月に入れられるようにしようかと悩み中です💭
里帰り予定ではありますが実母は実家におらず祖父母のみで祖母が一昨年病気で入院してから弱弱しくなりあまり頼れません💦
でも今の土地では頼れる人が居ないし、旦那に出産立会してもらおうと思うとどうしても里帰りしか手がなく…
出産後の入院中、義実家で旦那が見ておく事になりそうなのですが義実家は少々常識にかける所が多いのでそれも不安で…😭
ですが、入院中はとりあえず耐えて旦那を信じる以外ないなと…笑
出産が年末年始と重なりそうなので少しだけ実家で休んで、旦那に育休を取ってもらい今の土地に帰って家族だけでなんとか頑張ろうかなと思っています!
退院後の自分次第にはなりますが…
なんとかなるかな!とりあえず旦那も頑張ってもらおう💪ってな感じで今はあまり気にしてません!😂
大した励ましもできず長々と失礼しました💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
妊娠おめでとうございます♡
出産後の入院中、上の子の様子
心配ですよね😣💦旦那さんが
協力的なのはすごく助かります
よね!色々教えていただき
ありがとうございました!
参考にさせていただきます😊- 6月8日

らんらん☆
出産後ですが、他人事とは思えず、コメントさせていただきます(><)
私も1人目出産後、どうしても兄弟を作ってあげたくて、1歳前から妊活始め、結局2歳3ヶ月違いで出産しました。
うちも実家は近くなく夫婦だけです。
周りに友人も少ない環境で生活しています。
妊娠発覚〜今もですが、上の子はまだまだ多感な時期で、毎日イライラ、叱るより私が怒ってばかりの毎日ですが、産まなきゃよかったとは思いません。
高齢出産もあって、将来を考えると絶対に(ひとりっ子でなく)姉妹で良かったと思ってもらえると信じているからです。
イヤイヤ期の始まりと悪阻が重なった時期は本当に、かなりしんどかったですが、育児っていつも何かしら大変みたいなので、もう1人欲しいと思っているなら、絶対後悔しない道を進んで欲しいと思います!
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
不安になりますよね💦
いざ妊活しようと思って
病院で薬までもらったのに
急に迷いが出てきてしまいました😣