![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の子どもが食べ物を一口ずつかじる癖があり、お椀類は残すことも。手で持つものは一口ずつ食べ、お菓子は最後に全部食べる。同じ経験のお子さんいますか?
3歳の子どもなんですが、食べ物を食べる時にひと口かじって次のを食べる?癖があります。
お煎餅やビスケットや卵焼きなど、手で持って食べるものに関しては、一つ手にとって一口かじり、また次の一つを取って一口かじってという食べ方をします。
お菓子類は一口ずつかじったものを一列に並べて最後には全部食べるのですが、卵焼きなどのおかず類は一口ずつだけかじって残すこともあります。
一切れ全部食べてから次の一切れを取りなさいと教えているのですが、手掴み食べをし始めた1歳頃からずっとこの食べ方をしていて、中々治りません。ふざけて何度かそういう食べ方をしたことがあるというより、物心ついた時からずっとこうです。
お行儀が悪いのもそうなんですが、この癖?がすごく不思議に感じているのですが、同じようなお子さんいますか?
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもしてました😂😂
「ここにあるよー!」って言ったら、「…あ😦」と言います(笑)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じような事してる時期がありました!
何回言っても全部一口ずつかじってましたね😂
ずっと言い続けてきて、3歳前くらいからやらなくなりましたよ😊
コメント