
小1の長男がピアノを続ける意欲がなくなり、練習もしない。発表会にも消極的。どう声かけしたらいいか悩んでいる。見守るべきか。
子どもの習い事のことで悩んでいます。優しい回答をお願いします。
小1の長男がピアノを2年間習っています。
保育園に通ってた頃はやる気を持って楽しく通っていましたが小学生になってから一気にやる気がなくなったように思います。
週1なのですが前はピアノ教室の日をとても楽しみにしていたのに最近はピアノの日になると
「めんどくさい。休めないの?」
と言われます。
保育園の頃は家でも何も言わなくてもテキストを出して練習したり、習った曲を教えてくれたりしていました。
今はテキストすら出さないし練習も家では全くしないです。
今度、初めて大きなホールでの発表会があるのですが、
「発表会の申し込みするね!」と言っても「えー…」と言われ、発表会で何を弾きたいか先生から決めるように言われたのでどうするか聞くと「何でもいいよ。お母さんが適当に決めといて」と言われました。
学校が休みの日しかレッスンに通えないので行くのが面倒なときもあるのはわかりますが、こうも毎回やる気のない態度だと、続ける意味があるのかな?と思ってきます…。
もともと長男がピアノをやりたいと言い出したことから始めたので、絶対に続けさせたいとかは全く思っていませんし、練習しないことを怒ったり無理強いしたこともありません。
本人の気持ちを確かめたくて、どうして休みたいのか、続けたいと思っているのか聞いてもずっと黙ってるし…
どのように声かけしたら良いのか悩んでいます。
このまましばらく見守っていれば良いのでしょうか?
もし同じような状況を経験された方いらっしゃいましたらアドバイスいただけるとうれしいです!
- なーちゃん(2歳6ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
「小学校」と言う新しい環境に疲れてしまっているのではないでしょうか?
やっぱり「学校」と「園」って全然違うので。

丸
私自身、小1から6年までピアノ習っていましたが
徐々に難しくなってきてよく先生から怒られて😂いつの間にかピアノ教室に行く楽しみを忘れていましたね😅
無で教室行って、無で帰ってきて
いきなり母に辞めたいって言った記憶あります🤣
習い事って、本人が楽しめないと意味ないかなって思いますよね🥲🌼
本人に聞いてみて、まだ続けたいのか辞めたいのか決めてもらうといいかもしれませんね😊✨
-
丸
あ!本音を教えてくれないのでしたね💦
読み忘れ失礼しました😅🙏
どうしても辞めたいときは辞めたいと言う時がくると思います!
私みたいに突然(笑)
まだはっきり言ってくれないとしたら、
まだ様子見でも大丈夫かなって思います☺️🌼- 6月8日
-
なーちゃん
いえいえ、回答ありがとうございます!
先生はめちゃくちゃ優しい先生で怒られることはないみたいです。
まだ息子の中でも、どうするかはっきりとは言えないのかもしれないですね💦
もう少し様子見つつ考えていきます!- 6月8日

まぬーる
ピアノは練習ありき(長年やりましたが)だから、
辞めるときゃ辞める習い事だよなあとは感じました。
発表会で辞めたり、忙しくなるその前に辞めたりするのはわりとあるあるだと思いますよ✨男の子は、辞めてスポーツにシフトする時期あります。
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
やっぱりピアノは練習ありきですよね…
あるあるなのですね!
小学校に入ったり引っ越したりで環境の変化があったので、息子の気持ちにも変化があったのかもしれないです。
回答いただき気持ちが軽くなりました!
ありがとうございました😊- 6月8日
-
まぬーる
本当の気持ちに沿う事も、
大事かなと思いますよ✨
好きならやっぱり、突き詰めますからね!うちの子も好きだからこそ週3日も行きたがるものがあって。
様々な変化があったと思いますので、ここで立ち止まるのも悪くないと思います😊
向き合って、よく子供を見てあげて、目標があれば苦しくても続けようと思いますからね✨
色々な可能性を秘めていますから、また新たな可能性を伸ばしてあげられたら良いのだと思います✨- 6月8日

なーちゃん
先ほど、もう一度長男と話してみたら、「もうやりたくなくなった…」と話してくれました!
特に理由はないみたいですが、みなさんから回答いただけて、長男ともしっかり話ができました。
ありがとうございました(^^)
なーちゃん
回答ありがとうございます!
それもあるのかなとは思っていました💦
無理しなくてもいいよ、とは言っているのですが、どうしたいと思っているのか、なかなか言ってくれなくて…。
このまましばらく見守るのか、少し休ませてみるのか、ゴンベ→カビゴンさんならどうされますか?
退会ユーザー
うちも娘がいるのですが、ピアノを年中から年長の冬までやっていました。
途中引っ越しして環境変わったり、教室も変わって、やめてしまいました。
引越ししてから、全体的になんですがモチベーション下がってしまって、ピアノもやりたくないと。
いつかまた再開したいと娘が言えば言ったで習いに行けば良いかなと思って「長い休憩」なのか「永遠にピアノとさよなら」なのかわからない状態に現在あります。
息子さんの中でも何とも言い難い(表現しにくい)モヤモヤがあるのかもしれないですね。
「理由を教えて」と言われても本人自身も何て答えて良いのかわからないみたいな。
なーちゃん
お答えいただきありがとうございます!
我が家も数ヶ月前に引っ越して教室は変わってないのですが環境の変化等もあるのかもしれないですね💦
確かになかなか言葉では言い表せないモヤモヤがあるのかもしれないですね…。
とても参考になりました(^^)
ありがとうございました!