
里帰り中、両親に生活リズムを調整してもらうお願いは図々しいでしょうか。出産の影響で自宅に戻るのが難しいため、両親に1.2ヶ月お願いしてもよいでしょうか。
一人目の里帰りの時、リビング横の和室で布団しいて生活していました。
父は早いと朝四時に起きてきて、母は11時頃までリビングでテレビ見ていましたが、2人目の里帰りは上の子もいるので、夜9時30分には母に二階に上がってもらい、父には6時くらいまで一階に降りてこないで欲しいのですが…それをお願いするのは図々しいですかね…?
出産時に一リットル近い出血があり、今回もそうなる可能性があるので、産後すぐ自宅に帰るのは難しいです。
2階に私の部屋がありますが、逆に赤ちゃんの泣き声がうるさくて、2階で寝る両親が寝れなくなりそうだし。
里帰りの1.2ヶ月両親にお願いしてもよいでしょうか?
- みー(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ママリ
みーさんとみーさんのご両親の関係にもよるかと思いますが、
私なら図々しいお願いかもしれないけど…と前置きしてからお願いしちゃうかもです💦
それか2階でとりあえず生活してみてご両親が赤ちゃんの泣き声で寝られなくなりそうならリビング横の和室にご両親が寝てもらうとか💭

退会ユーザー
私だったら言います!!
なんなら7時くらいまでは降りてこないでほしいです😂
-
みー
ありがとうございます!言ってみます💦
本当は7時がいいですが、父は仕事してるので仕方なく6時です😂- 6月8日
-
退会ユーザー
それは仕方ないですね😭
極力静かにして!って私なら言っちゃいます🤣
上の子もお腹の子も同い年です💕
妊娠期間〜出産まで頑張りましょうね🥺💪- 6月8日
-
みー
一人目の時も朝四時からコーヒー作ったりカタカタしてめちゃくちゃストレスでした😱
本当ですね😁上の子は上の子でイヤイヤ片足突っ込んでますが、お互いに頑張りましょうね😉- 6月8日
-
退会ユーザー
出産の時期は4時だとまだ暗いので
もっとゆっくり起きな〜って感じですね😂
最近イヤイヤかなりきてます💦
うちも男の子で、だいぶ力が強いのでヘトヘトです😰- 6月8日
-
みー
なんなら、赤ちゃんがやっと夜泣き落ち着いて寝始めたくらいですよね😅本当にストレスでしたー、年なので早寝早起きなんです😭
男の子力強いですよね💦お腹蹴られないように必死です😂- 6月8日
みー
ありがとうございます!
お願いしてみます😵一人目の時もかなりストレスで💦
こっちが寝かせるの必死なのに、隣の部屋でお菓子ボリボリテレビの音がして、朝も早くからガタガタ音がして…
今回上の子もいるので言ってみます