
コメント

りんご
食べさせて→食べさせない
が一番早いかなぁ😊
やらなくてもやってくれるから自分でやらないんだと思いますよ🌱

にこママ
手づかみ食べはどうですか?
手づかみ食べをしっかりすると食具も上手に使えます!
焦ることないですよーー!まだまだ1人では難しいので、手伝ってあげてください🙆♀️
スプーンを持たせて、後ろから一緒にすくってあげたり、
スプーンにご飯をのせるだけ手伝ってあとは自分でやらせてたくさん褒めてあげたり👍
-
ひまわり
コメントありがとうございます☆
うまく食具が使えるようになるためにも、もう少し手づかみ食べをさせたほうがいいのかもしれませんね💦
焦らずお手伝いしてみようと思います!- 6月8日

はじめてのママリ🔰
うちの子もまだまだ下手くそですよー💦💦
基本手づかみ食べです🤗
でも、恐らくお子様はまだまだ
食べさせて欲しい可愛い甘えたさんなので、今のままで大丈夫ですよ♡
ご飯を食べるときは使わなくても皿の横にフォーク、スプーンを置いておいたりするのも
良いと聞いたことがあります✨✨
でもウインナーをフォークを使って食べることができるのであればそのうち使って食べるようになりますよ💖
お母さんは大変ですが、焦らずにお子様のペースに
寄り添って進めていきましょう♡
ちなみに我が娘も食べ方が物凄い汚いので食べ終わった後は、
ため息ものですが仕方ないなあと思って日々過ごしてます😚笑
-
ひまわり
コメントありがとうございます☆
お皿の横にスプーンとフォークを置いておくだけでも違うんですね!
焦らず息子のペースに寄り添ってみようと思います😊- 6月8日

もん
うちもです!
焦ってイライラするようならもう諦めて食べさせてる方がまだご飯の時間楽しく過ごせていいと思います〜😇
うちの子は不器用なんでスプーンとか嫌いであんまり自分でやりたくないようですが、腹ペコなら食べてくれるしそこで褒められると得意げにどんどん食べます!2歳なりたては保育園ではみんな自分で食べてるし息子もノリで食べているようでしたが家ではまっっったく。むしろゼリーしか食べませんでした。2歳半になってから前よりよく食べる感じになってきました👌
-
ひまわり
コメントありがとうございます☆
楽しくご飯食べてもらいたいのに、焦ってイライラしてました😭ダメですね😔
お手伝いしながらゆっくり進めていこうと思います!- 6月8日
-
もん
ダメじゃないですよ!同じくイライラしてます😅
あと半年したら変わるかもです!頑張りましょう✊- 6月8日
-
ひまわり
お返事遅くなりました🙇♀️
そう言ってもらえてすごく気が楽になりました😊
ありがとうございます☆- 6月8日
ひまわり
コメントありがとうございます☆
確かに、食べさせてくれるの分かってるから自分で食べないのかもしれませんね😅