※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たけちゃむ
子育て・グッズ

息子がしつこくスイミングに行きたくないと言い続け、自己嫌悪感から怒鳴ってしまった母。5歳の息子と妹に優しく接することができなかったことに悩み、サッカーを一緒にすることで気持ちを切り替えようとしています。

ただただ自己嫌悪です。

あまりのしつこさに、息子相手に怒鳴ってしまいました。
「疲れたからスイミング行きたくない」と10回以上言う息子。

3回ぐらいまでだったら、ニコニコしながら理由を聞けてたんだけど
自分が後期づわりで余裕がなかったのもあいまって
泣かせたままこども園に行かせてしまった。

まだまだ5歳
妹もいて、母である私もこんなんで
我慢させてるはずなのに
なんでギューって抱きしめてあげられなかったんだろう
なんで優しくできなかったんだろう

今日は早めに迎えに行ってあげて
サッカーやりたい!って言ってたから
一緒にやってあげよう

すみません。ひとりごとです。
でも、精神的に参っているので
否定的なコメントはいらないです。

コメント

deleted user

私も一昨日、長男のことを保育園の駐車場で
かなり自分でも引くぐらい怒鳴ってしまいました。

園の駐車場で用務員のおじさんが作っているイチゴを先週の朝いただき、
長男としてはまたもらえると思ったみたいで苺が育ってるところから離れず
雨も降っていて、早く行くよと言っても動かず
時間もなくてイライラし始めて
早く行くよ!と引っ張っても
行かない!といちごのところへ逆戻り

堪忍袋の尾が切れて
次男も抱っこしていたので、
ほんとふざけないで!!って服の首のところを掴んで力ずくで引きずって
保育園まで連れて行こうとしました。
案の定長男は大泣き。
保育園行かない!!と
それでもいちごのところへ戻ろうとし
駄々こねずぶ濡れの道路で寝っ転がって大泣き

私もイライラしすぎてふざけんな!と言いながら
引きずり…
ほんと後々考えれば最低だったな
イライラしたとはいえ怒り方が親としてありえないとか色々思ってしまいました
私も3人目妊娠中なので、3人になって保育園連れて行くようになったらどれだけ大変なんだろうとか色々考えてしまい…

ほんと自分に余裕がないと、
余裕あったらこういうふうにできたなってこともなかなかできないですよね
口も達者になりますし、本当に同じ大人レベルでイライラしてきちゃいますよね

私も、長男もしばらくして落ち着いて園の中でぎゅーってしてごめんね、とは言いましたが…
ほんとごめんねと済ませられないぐらい怖い思いをさせたなと反省しました😭😭
クラスに送る際に、事情を先生に話しましたが、
ママと喧嘩しちゃったんだね、朝は色々あるから仕方ないよねって優しい声を私にもかけてくれて長男のことも思い涙しちゃいました💦

息子くん帰ってきたらサッカーやって、仲直りできると良いですね💕

ダラダラ私のことまで書いてしまいすみませんでした🥲

お互い、ゆっくり休めますように🥰❤️