※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ショコラ🧸𖤐
お金・保険

出産手当金や育児休業手当について、手続きや申請方法が分からず困っています。どうすればいいでしょうか?

初めて出産手当金など会社からあるので
(上二人の時は専業主婦)

なにをどうしていいのか分からず私はなにをしたらいいのか教えて下さい。

まずコロナになり隔離入院中に出産(入院は4.24~5.5)
予定日は4.22で4.30に産まれたので予定日超過
産休は3.11からとなってます。

コロナ病棟での隔離のため公費の分があるため
出産一時金も差額は返って来るだろうと病院から言われました。

まだ公費でいくらかなのか出来ておらず、病院も出産一時金の精算がまだ出来ないそうです。

会社からは産休に入る前、産まれたら、通帳、出生証明書の写しと、この承諾書?←会社がすることに異論ありません的な💦
にサインしたものを返送してと言われたものだけもらい、退院後返送しました。

後日電話あり、6月の終わりごろ家に手当金の紙送るからそれを病院と私が書いて送ってと言われましたが、
病院が遠いため5.30の1ヶ月検診の時渡すから先に下さいとお願いし、検診の時病院に渡しました。

自分が申請しないと貰えたはずのお金などが貰えなかったとなるのが嫌で、何かしなきゃいけないことがあるのならば教えて欲しいです。

☆とりあえずは出産一時金の差額を貰うための公費計算待ち
出来たら差額申請←どこに?

☆病院に提出した手当金の紙が届いたら私も記入して送る

☆育児休業の手当の申請などはしなきゃいけないのか

☆あとは他にしなきゃいけない事があるのか、出産一時金、出産手当金、育児休暇この3つすればいいのか

よろしければお願いします。


コメント

みんてぃ

差額申請は加入してる保健組合です。組合によって手続き方法が違うのでご確認ください。

出産手当金と育児休業給付金は会社を通して手続きするのが一般的なので、まずは会社に聞いてみてください。

  • ショコラ🧸𖤐

    ショコラ🧸𖤐

    私がすることはそれだけなんですね( ¨̮ )︎︎♡
    意外と少なくて安心しました😆
    ありがとうございます♡

    • 6月8日