
イライラして子どもに当たってしまい、反省しています。ワンオペ育児でイヤイヤ期もあり、息子も落ち着かない。いい発散方法はありますか?
今日すごく朝からイライラしてて1日中子どもへも当たってしまい…怒鳴ったり片付けしないおもちゃにも当たってしまったり…今になって落ち着いてきて今日の自分情けないなと思い反省してます…子どもが怖がってしまってる姿をみて我にかえりました…
ほぼ平日旦那も家に帰らない仕事なのでワンオペでイヤイヤ期もありうまくいかない育児…😭
イライラすると息子も落ち着かなくなるしどうにかしたいです…何かいい発散方法ありますか
- るー(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
お気持ちめちゃくちゃわかります。頼れる人が身近にいないなら、一時預かり保育にだしてママのリフレッシュかなぁて思いました。わたしは預けに出すこと罪悪感に感じてダメでした。。

桜子
分かりますー💦今、イライラしない方法って探したらこちらに辿り着きました🙇♀️ずっとワンオペでしたが、幼稚園行き始めて楽になったけどイライラします。うちは化け物並みの体力の持ち主でどんなに遊んで疲れさせても寝なかったりで、明日幼稚園なんだから早く寝てくれっていう思いでイライラしてしまいます。自分の時間あっても美味しいもの食べてもイライラは帳消しにならないです😭
-
るー
同じです😭私も調べてていろいろみてたけど自分でも投稿して同じ方いたらお話しして共感し合えたらいいなと思ってました😭
なかなか寝ないのもイライラしてしまいますよね…こっちは子供のために早く寝かして習慣づけさせたいっていう思いと時間に追われる?感じでも自分も焦ってしまいうまくいかないことにイライラしてしまったり…
男の子って本当に体力すごいですよね…うちのこ今2歳なんですが昼寝してしまうと夜寝なくて😣他の子のとこは昼寝しても早く寝てるって聞いたりして周りとも比べてしまったりと…😭
ストレス発散なかなかできないですよね…その時良くなっても結局溜まりますもんね😭- 6月7日

たろー
お疲れ様です😭
逃げ場がなくて辛いですよね。。
片付かないおもちゃを見て、でもこれ子供が買ったんじゃなくて親が与えたんだよなぁ買わなきゃ良かったぁとか思いながら、更にイライラしたりしてます😂
私は一時預かりを利用して、他の大人の方達に子供をみてもらったことがすごくプラスになりましたよ😊
こんなことができた、こんなこと話してた、等、小さいことでも保育士さんが報告してくれて、普段子供といる時では当たり前に思ってたことも、改めて小さな成長として受け止められて、しかもそれを大人とシェアできて、子供と過ごす時間を愛おしく思えるようになりました。
週に一回4時間ほど預けていましたが、子供もお友達と過ごせるのが楽しいと話していて、ダラダラと毎日一緒に子供と過ごすよりメリハリができて楽しかったので、ぜひお試しだけでも💕
-
るー
お疲れ様です😭😭
辛いです…旦那に愚痴をしても共感もなしだし、分かってももらえなくて…それにプラス家にいても自分は子どもそっちのけでゲームばかりで😞余計にイライラが増して…何やるにも自分中心なのも気に障ってしまって😅
それわかります!片付けできないのは当たり前なんですよね…まだ2歳なんだし…なのにおもちゃを買ってどんどん増やしてるのは自分なんだ…って気づく時本当にイライラします…息子は悪くないのに…😭
やっぱり誰か大人と関わるってこと大事ですよね…😭
一時保育調べてみます!- 6月8日
るー
預けに出すの私もなんか無理でやったことないです😭周りにも保育園に入れて働いてみたら?少し離れるといいよと言われるんですが…自分が働いて育児家事をやれるかの心配もありなかなかできずいます😣
リフレッシュやっぱり大事ですよね…😭
はじめてのママリ
同じですねー。やっぱり気が引けますよね!
うちは、プレ幼稚園行きだしてからうちの子をみてくれる大人の目がわたしだけじゃないって思えるようになってからまだ救われました。アドバイスもらえるし相談できるし。
わたしは家にいたら気がおかしくなりがちだから、なるべく外に出るしかいまは解決できないですー😢
るー
やっぱり皆さん他にも大人の目があると安心するんですね。相談できるの本当に心強いですよね!まず話を聞いてくれるだけで結構スッキリしますし…😭私は誰か大人と話したいが1番強いです…旦那がいない分子どもとしか関わらないので😣
外に出るのいいですね!