コメント
mama
うちの子の幼稚園はカトリックなので、食事のお祈りの中に、
「お父さま、お母さま、いただきます」という言葉があります。
もいもい
お風呂もご飯も先に貰う時はお先にいただきます。と声かけします!
でもいない時は言わないです😂
-
はじめてのママリ🔰
親が普段言ってると良い影響与えそうで、私も覚えてたら言おうと思います😂
ありがとうございました😊- 6月7日
mama
うちの子の幼稚園はカトリックなので、食事のお祈りの中に、
「お父さま、お母さま、いただきます」という言葉があります。
もいもい
お風呂もご飯も先に貰う時はお先にいただきます。と声かけします!
でもいない時は言わないです😂
はじめてのママリ🔰
親が普段言ってると良い影響与えそうで、私も覚えてたら言おうと思います😂
ありがとうございました😊
「先生」に関する質問
小学3年生の息子がクラスメイトにすれ違い様に「死ね」と言われたそうです。 我が子は気弱なタイプで相手の子には前からちょっとした嫌な事を言われていたのですが、今回の言葉は許せないと思っています。 担任の先生に相…
幼稚園の先生から発達の検査を受けてみてもいいかもしれませんね、と言われました。 園での困りごと ・自分の感情を言葉で表現できない ・集団行動に参加できないときがある 家で気になっていること ・集中力がない ・…
小1女子、今日、クラスメイト女子に、「◯◯きらーい」と言われてショックだったみたいです。 先生は知らないようですが、この程度のことで、連絡帳に書くのはやめたほうがよいでしょうか?🤔
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お家でもお子さん言ってますか😊?
うちは食前の長い言葉を家では言ってくれません😭
mama
フルでお祈りしてくれます😂
まぁまぁ結構長いお祈りなんですが、感謝の言葉は良いなと思って私も手をついて聞いています✴
この時期は窓開けてるので外に丸聞こえです😂
はじめてのママリ🔰
あ、同じ年なんですね💕
良い言葉だし、大切ですよね🥰
まだうちは言葉がたどたどしいですが何となく喋ってくれるんですが5歳一切言いません👀💦
mama
同い年ですね😆
5歳はもうお兄ちゃんなので✨
「家では言いたくない😤」という感じなのではないでしょうか🤭
はじめてのママリ🔰
ほんとに、良いことですがお兄ちゃん感すごくて、3歳に毎日癒されてます😆
このまま感謝の気持ちを持って育ってくれたらなお嬉しいです☺️💕