※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんがママやパパと発語しない場合、お互いの名前で呼ぶことが原因かもしれません。早く呼ぶ子は普段の会話で教えているのでしょうか?

10ヶ月ですが、ママ、パパと発語しません。
個人差はあるのは承知しています。
ママ、パパと指さしで教えたりはしています。
早く呼ぶ子は、普段の会話でママ、パパ等取り入れて教えているのでしょうか?

ちなみに旦那と私はお互い名前で呼んでいます。
お互い呼び方をかえたほうがいいのでしょうか?

コメント

deleted user

私は旦那のことパパと呼びますが旦那はあまり私のことママと呼ばないせいか
今でもパパ、と言うことはあってもママはあんまり言わないです😂
発語自体は早く10ヶ月過ぎてからパパ、バイバイなど言ってましたが語彙が少なくまだまだ宇宙人です🧒🏻笑

deleted user

お互いの呼び名は名前ですが
「パパとお風呂入ろう~」
「ママにちょうだい」
など会話ではパパママとよく言いました。

上の子は2歳前で、下の子は1歳前でパパママ出ていましたが、本当に子どもによる。それだけです😅

deleted user

夫婦の呼び方はずっと名前ですが
子どもに対して説明するときは「ママにどうぞしようか」「パパ帰ってきたね」「パパ優しいね」などお互いパパママを使ってました!

なー

上の子1歳8ヶ月ですがママ、パパ言いません😂
他の食べ物や動物、乗り物などの単語はよく話すのですが…
保育園や健診で特に言われたことはないです😌

子どもの前ではママ、パパ呼びなんですけどね
こだわりですかね🤣

ママリ✨

そもそも「パパママ」呼びを教えてないのでしないですよ😊
パン大好きなので「パン!」は11ヶ月ごろから言ってました💦