※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

批判はやめてください。私自身子供の頃からアレルギー何ひとつなく育っ…

批判はやめてください。
私自身子供の頃からアレルギー何ひとつなく育ってきました。
なのでアレルギーが生死に関わるものだと大人になるまで知らなかったです。
アレルギーって蕁麻疹が出たり痒くなったりするだけだと勝手に認識してました。
大人になってから自分がすごく情けなかったです。
今の教育はどうなっているのか知りませんが
私が学生の頃はアレルギーについて学んだことは無かったです。
もし今の時代も変わっていないならもっと義務教育でアレルギーに学ばせるべきだと思いませんか?

コメント

いーいー

今は割とアレルギーに関して親が独学で知ってる事のほうが多いですし、今の子が大人になる頃にはそれが当たり前になってるはずですよ。
私達大人が成長と共に自然と知る事もあったように子供らも身についてくると思います。

はじめてのママリ

うーん、アレルギーって食物だけでなく花粉症とかハウスダストとか、、わりと生活の中にありふれてると思うので、家庭の中で子供に話す機会も多いと思います🤔

今は英語とかプログラミングとか、昔より学ぶ内容も増えてるので、何でもかんでも義務教育に詰め込むのではなく、家庭の中で教えれる部分は家庭で教えていくことも必要な気がします🤔
(勿論、毒親とかで家庭で学ぶ機械がない子もいるとは思うから、そのへんのフォローは必要かもですが🤔)

deleted user

私はクラスに食物アレルギーの子がいて給食メニューがなぜ違うのかで先生から話があったりしました🤔
あとはアトピーや紫外線アレルギーで包帯ぐるぐるの子もいたので、なぜなのかなど😊
私自身アトピー持ちの花粉やアレルギー性〇〇を兼ね備えているので、敏感なのもあるかもしれませんが、、、
例えばハチミツは1歳まで食べてはいけない、妊娠中の生ものというのは自身がもしくは周りで産む事がないと触れないし、義務教育で言われても覚えてない気がするんですよね😂そう言えばそんなのもあったなーみたいな😂
何でもかんでも学校がではなく、生活の中で子供に教えてあげられれば良いのかなと思います😊

ママリ

昨日見たテレビで、クルミがアレルギー表示食品として義務化されるニュースがありましたね。

結局、当事者や身近にアレルギー体質の人がいないと危機感って湧きにくいですよね。
私も小さい頃は牛乳や卵が駄目だったらしいけど覚えてないし今は何を食べても平気ですし、周りにも子どもにもほぼアレルギー体質の人はいなくて危機感うすいほうだと思います。
職場に卵が駄目な人がいて救急車で運ばれた時にはじめて当事者意識を持てたくらいです。

学校やクラスにエピペンを持ってるレベルの子がいれば、きっと周りも気遣いやすくなるのだろうけど……。命に関わることなのに「気をつけましょう」くらいの雰囲気を感じるのは分かりますね。

さく

昔はそれが割と当たり前でしたからね💦
アレルギーは甘えた病みたいな💡
私花粉症でリンゴや桃、なす、とまとなど生で食べられない野菜や果物が多いのですが、小学生の頃は単なる好き嫌いだと教師から認識され、無理やり食べさせられて、嘔吐したことあります🤣🤣🤣


でも、アレルギーって奥が深いので、義務教育の学科に取り入れるには中途半端感が否めないですよね💦
小学生なら、道徳的な時間にアレルギーは死ぬ可能性があるから、無理には食べたりしないでね!位にしか教えることは難しい様に思います💦

確かにアレルギーとは?について学べる機会があると良いとは思いますが、難しい分野だな…と感じます💡

はじめてのママリ🔰

私の家族も誰一人、食物アレルギーはなく唯一いもうとだけが軽度の猫アレルギーでした!目痒くなるだけだったのでそこまで重要視したことありませんでした!
旦那はエビアレルギーですが間違えてエビ入りのカップ麺食べた時なにもなかったので治ったんやろとか思ってましたが念の為今度血液検査して確認する予定です!

習ったとしても実際に倒れたり呼吸困難になったりした人を見ないと危機感覚えないかなーと個人的には思います💦私もそうだったので🥺

未だにそういう場面に遭遇したことはありませんが、仰天ニュースなどでアレルギースペシャルとか見て学びました😭

deleted user

生死にかかわるレベルってなかなかいないと思います。
知人でアレルギー持ちの子がいてエピペン持ってますが、やっぱり今日食べて大丈夫かな?と思いつまみ食いして軽く症状出るのはあるあると言ってました。私はエピペン持ちではないけど、1口くらい大丈夫かな?って時は食べてます。

義務教育でやる必要はないと思います。知ったところで、アレルギーで倒れた人がいたら救急車呼ぶだけです。
高校の家庭科とかでは習いそうな気がするんですが、どうなんですかね?(記憶ないです…)

くま

今アレルギーの人が増えて、学校生活でいつどこで誰かがアナフィラキシー起こしてもおかしくないですよね💦
アレルギーだけじゃなくて、熱中症、窒息、発作、他の急変時などどうすればいいか小さいうちに保健体育で教えてもいいかなと思いました。結構危険と隣合わせですよね。(まず先生を呼ぶとか、AEDの置き場とか、横を向けるとか)
関係ないですが、私自身小学校の頃にエイズについての授業があったのですが、(エイズのお友達に出会ったら、エイズのお友達が怪我をしたらなどなど)今でもその授業が記憶に残っています。小さい頃から病気について知るって大事だなーと思います。