
コメント

はじめてのママリ🔰
一度使ったんですが
酸っぱくて酸っぱくて…
大人の私でも食べれなかったです^^;

hydrangea
賛否両論ですが私はあまり輸入のトマト缶に対して良いイメージがないので怖くて与えた事ないです💦
以下ネットからの引用ですがご参考程度に↓
回答者:フレデリック・フォン・ザール博士(ミズーリ大学の内分泌学者、ビスフェノールA=BPAを研究)
理 由:トマト缶内部にはビスフェノールAsynthetic estrogen bisphenol-Aを含む合成樹脂が塗られているが、これは心臓病や糖尿病、生殖器官の病気、肥満などの病気に関係している。さらに、問題は、トマトの「酸」でこのBPAが分解され、食物に移行することだが、これは決して無視できる量ではない。すでに人の体内のBPAは精子の数を抑制したり、卵子を傷つけたりするレベルになっており、トマト缶一リットル分を食べると、BPAを50マイクログラムを摂取することになる。これは十分人体―特に若者に―に影響する量だ。
解決策:ビン入りトマトを。(私なら旬のトマトでたくさんトマトピューレを作っておき、冷凍保存、かな)
-
imoco
お返事ありがとうございます!
わざわざネット引用ありがとうございます>_<♡
ビン入りのトマトならいいんですかね!
参考にさせていただきます!ありがとうございました♡- 11月24日

ひなたん
パックのも缶のも気にせず使ってます😅
あまり神経質にならなくていいと小児科で言われたので😅
-
imoco
お返事ありがとうございます!
神経質になりすぎるのもよくないですかね>_<
小児科で言われたなら安心ですね(*'∀'*)!
参考にさせていただきます!ありがとうございました♡- 11月24日
imoco
お返事ありがとうございます!
これ酸っぱいんですね>_<
クエン酸が入ってるからかな…|ω・`)?
参考にさせていただきます!ありがとうございました♡