![スナフキン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳8ヶ月の娘の癇癪にイライラし、感情のコントロールが難しい。怒鳴りたい気持ちを抑えるが、困惑している。怒らない本を読んだが、イライラが収まらず悩んでいる。
イライラをコントロールし心から子どもに優しくしたいです。
イヤイヤ期ピークの2歳8ヶ月の娘が、あまのじゃくな癇癪を起こすとものすごくイライラしてしまいます。
何度か感情的に怒鳴ってしまったことがありますが、全く効果が無いことと怒鳴ることも体罰の一種かもと思いどうにか堪えられるようになってきました。ですが、イライラまでは堪えられません。
癇癪は主張を否定せず認めるのが良いと聞き実践してるのですが、全く心を込められません。
例えば「眠くないの!」「まだ寝たくないんだね、でもそろそろ寝ようね」「寝る!」「そうだね寝よう」「寝ない!寝る!寝ない!…以下エンドレス…
いい加減にしなさい!って怒鳴りたいのを堪えるところまでは出来るのですが、「じゃあ寝れば?」「おやすみ(棒)」「(小声で)うるっせえな」無言で涙を乱暴に拭く、等となってしまいます。
お腹が空いてるとイライラしやすいので、何か食べながらひたすら「そうだねー(棒)」とか。怒鳴ってはいないだけで我ながら怖いと思います。
機嫌が良いときの娘に対しては親バカ全開、本当に可愛くて世界一大好きですが、泣かれると即ひっぱたたきたい感情になります。叩いたことは一度もありませんが…
ちなみに離れたら余計泣くし、落ち着くまで距離を置くことはできません。癇癪を起こすと絶対にパパじゃなくてママが相手じゃないとダメ。うまく対処しないと一時間以上号泣されたりします。
元々自分は穏やかな性格だと思っていたのにイヤイヤに対してはイライラしっぱなしで自分でも困惑しています。
感情のコントロールってどうすれば良いのでしょう。オススメの本とかありますか?
怒鳴らないための本、叱らないしつけの本は読んだのですが、私がイライラを抑えられるようにならないとダメだと思うので…
- スナフキン(5歳4ヶ月)
コメント
![たそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たそ
うちも昼寝の時とか、まだ遊びたい!と1時間くらい泣くなーと思いました😓
その時は無心、何も考えずひたすら共感して何が嫌なの?まだ遊びたかった?等言ってると次第に落ち着いていきます(とゆっても30分くらいはギャーギャー言ってる)。
すると子どもから○○したかったー😢と言ってくるので、起きたらしようねと約束します。約束したことは必ず守ってあげると、安心するのか徐々に聞き分けは良くなってきました。(全くダメな日もあります。)
あとは子どもが混乱して余計に癇癪しないようにルールは一環しています。ダメな時は絶対に親が引かないとわかってるので少しずつ諦めてくれるようになりました。もしくは、あと1回だけ!と子どもから交換条件を出すようになってきました。
早くあれしないと!とか思ってたらめちゃくちゃイライラするので、ギャーギャー言ってる時はひたすら無心ですね(-_-;)家事はどうにでもなるけど、子どもの心はやり直しできないと自分に言い聞かせながら…。イライラするのは当然だと思いますし、余裕がないとイライラしてしまいますよね💧
溜め込んだストレスは夜な夜なお菓子食べたり週末にケーキ買って解消です😂
溜め込んだ家事は旦那にいかに癇癪が大変だったか大袈裟に言って、旦那にやらせます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私と同じすぎてびっくりしてます😂お気持ち痛いほどわかります!!!!
全然アドバイスできないんですがコメントしてしまいました。
私もいつもは娘大好き、ずっとちゅーしてたいくらい♡自慢の娘で可愛い可愛い💕💕なんですが、
イヤイヤされると途端にイライラしてきて、言い方が雑になってしまいます。
例えばお風呂入らない!と半泣きで逃げ回る、 もうやめようと言ってるのに手洗いをやめない、ダメだとわかってるのにわざとトイレでふざけるなどなど…文字にすると大したことではないのですが、自分に余裕がないとこれらに対して本当にイライラが爆発しそうになります。
とくに娘がヒステリック気味にイヤイヤしてくるのが一番いらつきます。
頭のなかでは、いますぐ叩きたい、とか、娘を叩いたらやめるのかな、今すぐ皿を床に投げ捨てて割ってやりたい、とか物騒なことを考えてしまいます。
もちろん実行したことは一度もないです。
私も子供が生まれるまでは、おっとりしてる性格、のんびり屋、怒ることとか無さそう、というように言われることが多く、
普段のしゃべり口調も柔らかめと思います。
普段の口調が柔らかい分、娘に対してぶっきらぼうに言ってしまったときの差がとても大きく感じてしまい(娘も感じ取っていると思います)イライラしつつも自己嫌悪です。
私の場合はですが、甘やかされて育った末っ子気質なので、我慢ができないから…と自己分析しています。
我慢力?忍耐力?をどうしたらアップさせられるのか…
子供が幼稚園に行ったりして少し余裕がでてきたら、本でも買って勉強したいです🥲
長々とすみませんでした…
-
スナフキン
共感ありがたいです!
昨日も一時間半耐えて耐えて耐えて…頭痛くなっちゃって(泣)
ヒステリックしんどいですよね。
私は例えるならヒステリック上司に怒鳴られながらも笑顔で応対しないといけないくらいの苦痛を感じてしまうので、そりゃ誰でも毎日しんどいと思うかなと…私も水かけてコップぶん投げたいとか思います…物騒さに自分でドン引きです…
私も末っ子です!理不尽に耐える経験少なかったかもと自己分析しましたが、夫は泣かれてもそもそも何も思わないそうです。忍耐力じゃなくて感受性の問題なのかも?
じゃあどうすれば良いかはわかりません(泣)子どものためにも早く幼稚園に預けて離れたいですね(泣)- 6月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそうでした😭
そうしたいわけじゃなくてもそうなってしまって、それにもショック受けますよね💦
3歳になって、今少し経ちますがやはりイヤイヤや、話にならないことも(もちろんまだありますよ!)減ってきました👏🏻🥲
そのために、そういう態度になることも減って、もはやあまりなくなってきました!
子どもも成長しますが、親も共に成長するんだなと感じております😭
そのくらいが一番そういう態度取っちゃってました🥲
無理なさらず、こん詰め過ぎず頑張りましょうね😣
-
スナフキン
今が一番そういう時期とのお言葉、前向きになれそうです!
成長しても苦労が続く気がしてしまうし、同い年の子のママ友は私ほどイライラしないみたいだし…と落ち込んじゃって
我が家も親子で成長できたら良いと思います😭ありがとうございます!- 6月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります!
私の娘もちょうど同じくらいの年齢と月齢で、ヒステリックを起こして甲高い声で叫んで発狂します😂
虐待してると思われてもおかしくない鳴き声と発狂の仕方😂
それに耐えきれない時は怒鳴ってしまったりする時もあります。
おっしゃっていたように、
私も機嫌がいい時は可愛くて仕方なくて、
でも寝静まると怒鳴ったり怒ってしまったことを後悔して寝ている娘に謝ったり😂
それの繰り返しです。
でも私たち親も少しずつでいいのかなって思います。
こども産んで2年経ったから
はい、母親、感情コントロール完璧!って訳にはいかないし、なんなら完璧にできてる人は絶対1人もいないかと。
怒ってしまったら、謝ってなんで怒ったかを説明→娘になんで泣いてたの?って聞く→仲良く遊ぶ、って流れですいつも(笑)
怒らないようにしようと思うと余計イライラするので、
私は予想外のことが起きたり、娘が手に負えずワガママしてる時は、
よし、そうきたか!諦めよ!って小声で言って笑うようにしてます(笑)
![スナフキン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スナフキン
共感のコメントありがとうございます😭
もう2年なのにって思ってたけど、まだ2年なんですよね…そう言って頂けて救われます。
笑える強さも素晴らしいです!私も笑えるようになりたいです😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
はじめまして!
過去の質問へすみません💦
全く同じ状況で今悩んでおりこの質問へ辿り着きました🥲
あまのじゃく、イヤイヤがひどく困っています(T ^ T)
その後娘さんは落ち着かれましたか?
よければ教えていただきたいです💦
スナフキン
寝グズリは手に負えませんよね…やっぱり無心になるしかないんですかね😓
子どもの心はやり直し出来ないとは痛い言葉です。心に刻んでおきます…
今日はキレずに対応できたし、寝かしつけは夫に託したので、明日からも頑張ろうと思います😂
コメントありがとうございました!