※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子どもが指差しの正答率が低い。発語はまだ0。絵を指差しすることはできるが、図鑑や絵本での指差しは難しい。言葉の模倣はできるが、指示には応じないことも。他の同年齢の子どもと比べて心配している。

1歳1ヶ月、指差しあるものの正答率が低いです。
この時期はどの程度できるものなのでしょうか…。

発語はまだ0。
10ヶ月頃から応答の指差しが出始めたのですが、それ以降できる指差しが増えません。
・「うさぎさんは?」→マグに書いてあるうさぎの絵
・「りんごは?」→ベビーサークルに貼ってあるりんごの絵
この2つは以前からできるのですがそれ以外はほぼできず💦
同じ「うさぎ・りんご」でも、絵本など違う絵になるとわからなくなるようです。

図鑑や「きんぎょが逃げた」などの絵本を読みながら促しても、指差ししないかしても間違っています。
同じ図鑑で繰り返し聞いてみても、「バナナは?」にぶどう、「リンゴは?」にいちご…と言った感じです🤦‍♀️

何度も私が指差して教えるのですがなかなかわかってもらえず、
その後「〇〇は?」と聞いても「うーん」と首をかしげて笑っています😅

指差し以外の指示は通ったり通らなかったりです。
わかるものだと「〇〇取ってきて」で取ってきたり、「おかあさんいっしょ始まるよ」と言うとテレビに向かって「ハーイ」と手を挙げたり、言葉の理解が全くない感じではないですが、無視やできないことも多いです。
「誰に」とかもちょっと難しいようで、「パパいいこして」と言っても自分をいいこします😅「これパパにどうぞして」はできるのですが😓
バイバイ、パチパチなど、言葉の模倣は一通りできます。

同じくらいのお子さん、どんな感じでしょうか。
言葉の発達遅いのかなあと少し心配しています😓

コメント

ママリ🔰

ふぇー………すごいです🥺
うちはまだ模倣しません。指差しもしません。
抱っこを求めて手を伸ばすだけです。笑

一応保育士していますが、その他の発達を見ても特に問題がないので、そのうち出てくるといいなと思っています。
賢い子は本当に本当に賢いと思います。この時期はなんでも「個人差」の一言になってしまうかと思いますが、特に問題ないのではないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    抱っこ求めるのかわいいですね😍
    保育士さんからのご意見ありがたいです🥺
    やはり個人差が大きい時期なんですね☺️問題ないと言っていただき安心しました!

    • 6月7日
deleted user

応答の指差しは、1歳半検診でできるか項目があるので1歳1ヶ月ならなにも遅くないと思いますよ💦

むしろ答えられるだけ凄いと思います👏

うちは2人とも、その頃は応答の指差しは全くできなかったですよー😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    あと4.5ヶ月でできるのか不安でしたが、この時期の数ヶ月は変化も大きいのですね🥺
    凄いとまで言っていただきホッとできました🥲見守ろうと思います!

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

凄いですね!
うちの子指差しなんてまだしませんよ😂😂バイバイもパチパチもまだです😂だるまさんシリーズの絵本が好きなので持ってきてって言うと持ってくるくらいです😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    特定の絵本持って来れるのですね🥺すごいです✨
    まだまだ指差し自体出ても出なくてもって時期なんですね👏同じ月齢の子が周りにいないので息子さんのご様子伺えて嬉しいです!

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

娘も10ヶ月頃から応答の指差し?が出始めました!
・バナナは?→絵本のバナナ3ページ分指差す
・うさぎさんは?→図鑑のうさぎを指差す
どちらも本が変わったら指差し出来ないので娘は指差せば褒めてもらえると思って指差ししているだけなのかなと思ってます😅

発語はいくつか出てますが、指示は通ったり通らなかったりです💦

模倣出来ますがその時の気分でしない事も多いです。

応答の指差しはまだまだ出来なくても大丈夫だと思ってます🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    指差しや指示の通り方など似たような感じですかね☺️褒められたい娘さんかわいいですね💕
    まだまだ気にしなくていいとのこと、安心しました🥺引き続き見守ろうと思います!

    • 6月7日
メル

うちも、要求の指差しはすごーく沢山しますが、応答のは正解しないこと多いですよ(*>ω<*)
本物のバナナは、ばっば!って言うし、バナナとってって言って取れるのでわかってるみたいですが、イラストになると繋がらないのか、絵本でバナナどれ?と聞いても指差しません😅違うやつ指差したりします(たぶん答えてるんじゃなくて、自分が気になったやつ指差してるだけ)
この時期なら普通だと思いますよ♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    要求うちも多いです😂応答はまだまだわからなくて問題ない時期なんですね👏絵と本物が同じものって確かに難しいですよね…🤔
    普通と言っていただき安心できました!焦らず見守っていこうと思います🥺

    • 6月7日
みぃ

1歳半までに出来てたらいいので、まだ全然大丈夫ですよ!
気づいたら勝手にできるようになってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ある日突然できたりするものですよね🥺焦ってしまっていましたが、大丈夫と言っていただきホッとしました!
    おおらかに見守っていこうと思います!

    • 6月7日
  • みぃ

    みぃ

    そうですそうです!
    ある日突然始まるので、練習とかしなくても大丈夫ですよ😊1歳1ヶ月→1歳半でかなり言葉の理解が増すと思うのでこれからですよ✨

    • 6月7日