
最近昼寝の寝かしつけが難しくなり、授乳で寝かしつけてしまっています。授乳なしで寝かしつける方法を知りたいです。
寝かしつけについて
今まで昼寝や就寝の際に授乳をし寝かしつけていましたが、10ヶ月になってから昼寝の前の授乳をやらなくても抱っこで寝てくれていました。
しかし、最近になり抱っこでは寝てくれず、泣いていることが多くなり、結局昼寝前に授乳に戻ってしまいました💦
できれば授乳せず、ベッドに行けば寝るになるのがいいのですが、アパートでずっと泣かせているのも気が引けてしまいできず...
何かいい方法があればと思います相談しました。
よろしくお願いします😭
- 空(1歳11ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ママリ🔰
夜は自分で寝れますか?
夜、自分で寝れるようになったら、朝寝と昼寝も順番に寝やすくなるそうです。
あとは、月齢別の活動時間とか、寝室の環境設定とかかなと。(もしされていたらすみません)
うちもアパートなので、まずは夜就寝前だけ、ギャン泣きは一回につき3分までのゆるネントレをしました。
空
夜は授乳をしてるとウトウトしとくるので、そのままおけば寝るという感じで、セルフねんねとまではいかないです💦
ゆるネントレでも寝れるようになりましたか??
ママリ🔰
なりました☺️
でも、普通のネントレよりは、時間がかかったのかな?と思います。
なかなかいい状況だと思います✨
もっと頑張れるなら、授乳とねんねを切り離すといいと思いますが、質問者さんが今のままが楽でしたら、そこまで無理しなくてもいいかなと☺️
夜の次にセルフねんねしやすいのは朝寝なので、月齢別の活動時間を守りつつ、朝寝から練習してみるのもありかなと思います。
空
わかりました!
ありがとうございます😊
がんばります!