
住宅ローンの仮審査を夫名義で受けたが、借入額や金利について悩んでいます。借入額は多めに見積もるべきか、金利は変動と固定のどちらが良いのか、保証料の支払い方法についても迷っています。どのように考えればよいでしょうか。
住宅ローン、仮審査出しました。
夫がブラックなので私名義です。
いろいろあって頭パンクしそうです。
まず借入額ですが多めに見積もって出します?🙄
先々、建ってしまって今日とりあえずで出した金額より少なくおさまりますか?😭
そして金利‥高すぎました笑
変動だけど10年固定0.9%
2年固定で0.7%
そもそも変動にしたがいいのか、35年固定がいいのか?その場合フラットになるんですかね?💦
さらに保証料を月払いにしたら利息がまたあがる、と。
一括で払ったほうがいいような気もして🤔
とにかく自分の無知さにも腹が立ちました😂
皆さんお詳しいですね😢勉強します。。
- はじめてのママリ🔰

まーみー
変動と固定だと1%くらい差がありますから、余裕があるなら固定でもいいと思います!
その分の安心料ですね。
10年固定とかは1番中途半端だとFPには言われたので、我が家では最初から排除してました。
個人的に住宅ローン減税が終わってから頑張るという意気込みなら、ありだとは思います。
借入額は少し多めに出しました。
といっても、100万くらいですが…
本審査で仮審査よりも多めに申し込むと、何かあったのかな?と思われたり、保証料が高くなったりすることもあるそうです。
仮審査の金額よりも高くなるかなりないかは、オプションをどれだけつけたか、工事にトラブルなどなかったかなど様々な要因があるので一概に安くなるとは言えません。
我が家は高くなりました😅
もちろん、その分はローン以外から出しましたよ!
コメント