
ミルクをあげてから寝かせるまでの時間が長く、実質的に睡眠時間が短いため、イライラして眠りたいと感じています。
もう三時間おきミルク耐えられない。
終わってから寝かせるまで1時間
結局2時間半とかで起きるから実質
寝れるのは一時間半程度。
イライラしかしない。
耐えられない。
寝たい
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
新生児期はそれがしんどいですよね😭実家が近くにあったら実家だったり旦那さんが休みの日があればその日に任せてゆっくり寝る時間設けれないですかね、、、無理なら地域でやってる産後ケアとか利用するといいですよ😭🙏🏻

退会ユーザー
私も耐えられないので4時間おきとかにしてました😵💫
2ヶ月入ったあたりから上の子の寝かしつけ20時から朝の6時まで寝かせてました起きないのでおしっこもちゃんとして体重も大丈夫だったので😂
-
はじめてのママリ🔰
4時間も寝てくれないです😭
もう少し耐えるしかないですね。- 6月6日
-
退会ユーザー
起きてるなら安全なところに寝かせて泣くだけ泣かせて肺を強くさせましょ🙌
主さんはイヤホンして好きな音楽やYouTube見たり横になって目を瞑ったりしましょ!- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
肺を強くするためと思って少し泣かせてみようと思います😭
ありがとうございます😭😭- 6月7日

さくら
毎日お疲れさまです。
産後回復中なところに日々の育児。3時間おきのミルク大変ですよね💦私は作るのが苦痛で母乳にしちゃったので、ミルク作って洗って煮沸しての作業もやってるママさん尊敬します✨私には出来ない😱
ご主人がお休みの日に数時間子供お願いして仮眠できませんか?産後ケア等の利用もいいと思います!
新生児の頃は、オムツ替えてミルクあげて沐浴すれば大抵は大丈夫です🙋
私、次男の時はほぼ寝かせっぱなしでした😅手を抜けるところは抜いて、横になりましょう😌
-
はじめてのママリ🔰
旦那に任せても結局寝ちゃうので
私がやるしかないです。
抱っこする気力もないです。- 6月6日
-
さくら
でしたらやはり産後ケアを利用しましょう!!
脅すわけではないですが、うちの兄弟みたいだと卒乳するまで(長男は10ヶ月半、次男は1歳3ヶ月)2〜3時間おきに起きてましたので持たないですよ😭
赤ちゃん、多少泣いてても大丈夫です!危険がないように安全地帯に寝かせて、美味しいお茶とお菓子を食べたり、なにか気分転換になるものを見つけてくださいね🙆- 6月6日
-
さくら
度々すみません!
今から旦那さんにも育児参加してもらってください。子供と過ごせる時間って意外と少ないです💦最初から長時間は絶対に音を上げるので、最初は30分、1時間、3時間〜と徐々に時間を長くしてみたりで、大袈裟なくらい「ありがとう!!助かったよ!流石パパだね!」とおだてましょう😅うちはこれで、今では子供二人連れて遊びに行ったり買い物行ったり何でもできるようになり、かなり助かってます✨- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
度々ありがとうございます😭
おだててやってみようと思います!- 6月7日

はじめてのママリ🔰
私は母乳だったので3ヶ月くらいまでは1,2時間の授乳でしたが、ミルク作って飲ませてるの偉いと思います🥲
ママさん寝れなくて大変ですよね…
新生児期は1時間寝れればいい方でしたが、大丈夫です、大きくなれば少しずつまとまって寝てくれるようになります、、!
ミルクなら旦那さんにもやらせた方がいいと思います💦
新生児怖いからとか、わからないから、とか言うかもしれないですが(うちの旦那がそうでした)
スタートラインはママもパパも一緒なので言い訳でしかありません🙅♀️笑
ママしかできないのは母乳育児だけで、沐浴やおむつ替え、ミルクの授乳、寝かしつけは旦那さんもできるし、育児は2人でやるべき事ですので…。
うちの旦那は三交代だったので
寝室も別にして、最初は気遣ったりしてましたが、それじゃだめだし私がやるしかない、私がやればいいやじゃ、結果もちませんでした。笑
いつか不満爆発しますwwww
私がやらなきゃ、
私がやれば、は旦那さん何もさせない事になってしまうので…
協力してもらうようにしましょう💦
-
はじめてのママリ🔰
私も少しずつ旦那にやらせようと思います😭
仕事だから寝れなくて可哀想と思ってたのですが寝れないのはお互い様ですね💦
まとまって寝てくれるまで旦那と協力してみようと思います😊- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
お気持ちはすごくわかります🥲
今は良くても後々必ず何かしら問題は出てくると思いますし…💦
今からでも少しずつ一緒にやってもらったほうがいいです😭
ママさんの負担が大きいから、仕事してても産休というものがあるので
自分は仕事してないから頑張らなきゃない!
仕事してもらってるからやらなきゃ!
は私は違うと思ってるので、
頼りましょう🥲❣️
仕事なんかよりよっぽど大変なんですから😭- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
産休取れる会社ならもっと違うのになって思います😭
しんどいですが少しずつ頑張ります😢- 6月7日
はじめてのママリ🔰
義実家が近くにあるのですがあまり頼れなく…旦那も休みの日寝てしまってるので結局私がやるしか。