※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が食事をハイチェアから撒き散らし、怒鳴ってしまった。しつけや対処方法について教えてほしい。

昨日からお茶やご飯をハイチェアの上から撒き散らします。
朝、とうとう本当にイラッとして怒鳴りつけてしまいました。
もう辛い。。
この時期のものですか?しつけは必要ですか?
怒っても意味ないですか?誰か教えてください。

コメント

はじめてのママリ

怒鳴るのわかります!
私も1歳の娘に何回も同じ事されたら頭にツノ作って(指で)鬼さんなるよ!👹と怒ってます🤣

お茶は落とされてもこぼれない水筒にするか蓋つきのコップにしてはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    お茶は、蓋を取れと怒るので食事にならないから、毎回蓋をとってしまっていて。。
    もう毎日疲れました💦

    • 6月6日
べき

2歳の子なら叱りますよ。何度もやるやら怒鳴ってました。イヤイヤもあるでしょうけど、食べ物粗末にすることは絶対に良くないことなので、0歳の頃からやんわりとですがダメだよーと伝えてました。
飲食物をぐちゃぐちゃにしちゃうのは1歳までならあるある、意志疎通できるようになったら良くないこと、ってイメージです。
うちは色々やられて掃除するの面倒だったのもあり、食事の時はつきっきり、かつ1品ずつ別皿にして食べるもの以外お茶も手の届かないところに置いて、はいこれ、と渡す感じにしてました。
ちなみに2歳過ぎたらおしゃべりも達者だったんで粗末にした瞬間「粗末にするならもう食べなくていいよ、ごちそうさまして」と椅子から降ろしてました。そこでごめんなさいするなら「もうやらないね?」と確認後再スタート、って感じです。