
息子が1歳半で陰嚢水腫の経過観察中。最近パンパンになり心配。似た経験の方、治療結果を教えてください。
陰嚢水腫について
もうすぐ1歳半になる息子がいます。
1ヶ月診断の時に陰嚢水腫と言われ、ずっと経過観察中です。
1歳3ヶ月の時に最後に見てもらったときもそのまま様子見で、と言われていたのですが(ペンライトで水腫を確認、鼠径ヘルニアではないと診断済み)、ここ数日パンパンになってきました。
今までも膨らんでは引っ込んで…の繰り返しではあったのですが、こんなに固くパンパンになっているのが初めてで少し不安です。
ただ、いつも何だかんだで引っ込むことや、息子は機嫌良くいつもと全く変わらない様子なので、心配し過ぎも良くないかなと思ってます。
似たような経験をされた方、その後どうなったか(自然に治ったのか・手術したのか・違う病気が見つかったetc)教えていただけませんでしょうか。
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
陰嚢水腫で手術しました。
1歳前に気になったので診てもらい、1歳までは治ることもあるのでと様子見でした。1歳半過ぎても膨らみがより大きくなったので予防接種のついでに別の小児科できいたところ、即大学病院で診察になりました💦
大学病院の先生には、1歳過ぎるとほぼ治らないから手術になると言われ、大きくなり過ぎると腸重積になる原因にもなるのでなるべく早く手術した方がいいと言われました!
1歳9ヶ月の時に2泊3日で入院し、手術は3時間程、全身麻酔でした。
手術後は特に何もなく膨らみも再発もしてないです🙆♀️
再発はかなり低い確率ですがあると言ってました。
いつものかかりつけでまた様子見と言われてしまうようであれば、違う小児科でも診てもらった方が安心かなと思います💦

はじめてのママリ🔰
私の息子も陰のう水腫と診断され、今度手術予定です🥲
私の場合は、よーく見たら左右のたまたまの大きさ違うかも?くらいだったのに、
大学病院受診したら、お医者さんに「いやーこれ結構水溜まってますねー1歳過ぎたらほとんど治らないから」、と上の方と同じことを言われ、手術することになりました😭
なので見てわかるくらいなら受診された方がいいと思います!
ヘルニアでなければ緊急性はないみたいですが💦
心配ですよね💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり手術の可能性が高そうですね…😭
今朝ライトで照らす方法で見てみたら案の定赤かったので鼠径ヘルニアではなさそうかなとは思ってたのですが…うちは今見るからに大きさが違うのでさすがに病院行こうと思います💦- 6月6日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
えぇ、そんな大事なんですか…😨💦
2~3歳までは様子見でもいいのかなー?なんて思ってたのでいきなり手術の可能性出てきて心配になってきました(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )
セカンドオピニオンも検討してみます😱😱