
コメント

ママリ
元幼稚園教諭、現在保育士です。
まだ出産はしていませんが、担任によってクラスの落ち着き度も変わるしクラス担任兼全体を統括するリーダーなので指導をしている為、私も子どもを預けるとき担任をそういう目で見てしまいそうで気づいたらモンペみたくなってたら怖いとよく同僚と話しています🥹

ママリ
以前保育の仕事してて、子供たちは幼稚園に行ってます💡
母親目線でも見るし、保育者目線でも見てしまいます!笑
お友達たちがよってきてくれると先生に戻った気分になって接してしまいます笑
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
わかります‼︎
子ども達に話しかけられると、あー懐かしいなぁって癒されますよね♪- 6月5日

退会ユーザー
わかります💦
我が子を見るっていうより、癖でクラス全体を見てしまって…ああ先生もう少しアソコ気が付けないのかな…とか思ってしまったり…会話の端々でもなるべくバレないように気をつけてます😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
分かります!会話してると、うっかり先生目線の言葉とか使ってしまいそうになります💦- 6月6日

あいう
それめっちゃわかります!
しかも娘の担任が2年目で、
あらあらあら〜って今それしない方が…あーやっぱり…みたいに後半や実習生見てる気分になります( Ĭ ^ Ĭ )
娘より、先生が気になります( Ĭ ^ Ĭ )
-
はじめてのママリ
分かります‼︎確かに実習生を思い出しますね‼︎
出来るだけ母親目線で見たいけど、なかなか保育内容も気にしてしまいがちです‼︎- 6月6日
-
あいう
そうなんです!笑笑
壁面とか持ち帰りの制作も保育士目線で見ちゃいます!笑笑
えー、なんかこれ幼いなあーとか!笑笑
しかもうちは、幼稚園に伝えたいことがあったら書く伝言カードと月に1回、先生がその月の様子をかいてくれて、それに返事を書くってやつがあって、
ついつい
連絡帳みたいな書き方してしまい、保育士だったってバレました笑笑- 6月6日

はじめてのママリ
制作物、めっちゃ分かります‼︎
ちょっと簡単すぎない⁈とか、思っちゃいますね!

あいう
ですよね!笑笑
あと、製作とか自分が働いてた保育園の母の日とかと比べて(私が働いてたとこは形にのこる…ものでした)
娘は画用紙にかお書いただけとかで、えっ?なにこれ?ってなったりしました笑笑
はじめてもらったのに期待値が高すぎたみたいです笑笑
-
はじめてのママリ
自分が働いていた園と比べてしまう事も多々ありますね💦
でも子どもが通っている園も、すごく素敵なので、安心して通わせています‼︎- 6月6日

れいな
めっちゃ分かります!!
私の子供は幼稚園の年中で先程まで保育参観だったのですが、『先生あの子達にも声かけた方がいいのにー』とか、並んでる時も『後ろの方めっちゃ間あいてますよー』って言ってあげたくなっちゃいます。笑
先生の細かい所も気になっちゃうし、自分の子供の様子も保育目線でみてしまう所があり、『ちゃんと前向いててくれー』など、ちょっとしたことでもこっちがハラハラしてしまいます😫💦
いろんな子を見てるからこそ、自分の子の普段の様子もめっちゃ気になっちゃうし、、😭
そーゆう所も治したいと思うのですが染み付いたものは中々治せず、、笑
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
共感していただいて嬉しいです😊
先生の細かい所とか見ちゃいますよね!- 6月10日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
私も、気になる事があってもモンペにはなりたく無いので、あまり気にしないように心がけてます‼︎