※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳8ヶ月の息子が療育通園中。療育の必要性や普通の幼稚園の選択に悩み、周囲の子供たちとの違いに戸惑い。療育を続けるべきか悩んでいる。幼稚園や保育園に切り替えた経験を持つ方いますか?

3歳8ヶ月の息子がいます。
親子通園の療育に通っています。
他の子はおしゃべりできないのですが、
息子は話すことができます。
切り替えも割とスムーズにできたり
先生の名前を覚えて呼んだりもできます。

療育に通い始めたのも3歳ごろ、
2語文だったので療育をすすめられたので
通い始めることにしました。
3歳から幼稚園も考えたのですが、
あまりに療育を進められるので、
2年保育にして
その前の1年間を療育に通うことにしました。
療育に通い始めるまでの間に
それからぎこちないながらも文章で話はじめました。
なので療育は必要かな?と疑問に思いましたが、
せっかくならと通い始めたのですが、

周りの子は話せない子ばかりで
癇癪を起こす子を見ては
「なんで泣いてるの?!」と唖然として私に聞いてきます。
その説明が難しく…どうしていいものか。

療育じゃなく普通の幼稚園のがよかったかなぁと
少し思っています。
友達とのやりとりをもっと増やしてあげるべきだったのかなとも思います。

ただ、療育は素晴らしく先生方も手厚いです。
やはり手がかかる子に先生はつきっきりになり、息子は寂しそうにしています。
精神科医の先生にも見てもらいましたが、お友達のやりとりで色々学んだり、色々な経験をさせてあげたほうがよいということを言われました。

療育にいっていて、結局 幼稚園や、保育園に切り替えたと言う方いらっしゃいますでしょうか?

コメント

ちーた

うちの子は…とても療育を勧められていましたが、夫婦で話し合い、保育園を優先させました。
もっと健常の子たちの中で刺激を受けてほしかったからです。

一応、週1だけ療育には顔を出していますが、基本保育園です。

保育参観、遠足、散歩、保護者会主催のイベント、季節ごとのイベント…
保育園のほうが数も多く規模も大きいです。

娘は保育園のなかでは発達が遅れていますが、先生はもちろんクラスのお友達が助けてくれてるそうです。
靴はけなかったら女の子が手伝ってくれる。
ご飯の時間になったら男の子が声かけてテーブルにつれてってくれる。
絵本の時間になったら、娘に読み聞かせしてくれるお友達もいる。
娘自身も、友達についていきたい、同じことやりたい、一緒に遊びたい、という気持ちが強く、遊びの幅もかなり広くなりました。
身の回りのことを自分でやる!という気持ちも芽生えました。

療育に顔出せばあーやこーやとなりますが、それでも友達に囲まれて成長してる娘を見れば、これでよかったと思えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう選択も良いですね。
    私ももっと刺激を与えたいなぁと思うのですが、
    療育の先生に 園の体験を増やしたいという話をしたのですが、良い顔をしない先生もいたりで。
    結局は親自身の選択なんですよね。
    ちーたさんは気持ち揺らいだりしませんでしたか?
    私もちーたさんご夫妻のようなしっかりとした決断力がほしいです。
    療育に行くと先生に何かと言われたりしますか?

    • 6月6日
  • ちーた

    ちーた

    療育側はいい顔しない方もいますよね💦
    去年の面談とかでは、かなり療育推されました。
    去年も週1でしたが、週2~3日に増やした方がいい!と。
    確かに人数が少ないから手厚いんですが…
    でも、療育のクラスだとみんなしゃべれないし、歩けない子も大半で。
    先生たちはみんな見下ろし、マスクをしていて。
    発達の先生にしたら、いまは言葉のシャワーをたくさん浴びさせて、といわれます。
    しゃべれなくても言葉は感じてるって。
    その点は絶対保育園がいいと思いました。
    同世代のお友達の言葉、遊び方、話し方、歩き方、すべてが娘にとっていい影響だと思いました。
    発達の先生の、「どんな素晴らしい療育も、同世代の子達との生活より優るものはない」という言葉で決断しました。
    もちろん療育で個別に手厚い支援を受けててありがたいです。
    だけどそれだけではな~というのが正直な気持ちです。

    療育でいわれることもありますが、それでも園生活のほうが制作も外遊びもイベントも多いし、揺るがないです😊
    先週保育参観があったんですよ。
    娘はみんなより遅れてるし明らかにできてないことも多かったです。
    だけど、歌の時間はうれしそうに手をならし、みんなが移動すれば後からついてって、友達も手をひいてくれたり、かわいーと声かけてくれてたりしていて、とても嬉しかったです😊

    集団生活は園にしても、他に気になることがあるときは個別療育もありますよ😃

    • 6月7日