※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の子供が療育に通い、成長を感じているママ。他の子の発達遅れに対する言葉に戸惑いを感じている。自分の子供を基準に、大変さを感じない。他の方はどう感じているでしょうか?

4歳過ぎの年中さんの子供がいます。
保育園からも療育に進められて通っています。
全体的な遅れはありますが、年中さんになってできること話せることも増えて、園でも参観日が2回あり、年少さんでは皆と同じ踊りとかあまりできなかったけど、ちゃんと皆と一緒にできていたし、めちゃくちゃ成長したと思っています。
きっと年中さんって枠の基準からみると
まだまだできない事もありますが
明らかにめちゃくちゃこの何ヶ月で成長しています。

発達の遅れや療育に通っていて診断名などが出ているお子さんのママは口を揃えて、大変、育てにくいなど聞くのですが、確かに子供も全体的な遅れはありますが、私はそう思ったこと一度もなくて
温度差?に戸惑います…。

皆さんはどうでしょうか?

辛口コメント、批判的なコメントはやめてください。
私も最初療育進められた時はかなり悩んでしんどかったです。
でも、他の子を24時間見ていないし、自分の子供が何よりの基準なので「大変」とか「育てにくい」と感じないので、だからなのでしょうか?🥺

コメント

deleted user

療育通っていて診断はまだついていないですが、グレーです。
育てにくいんだろうなあって感じはとてもあります💦
保育園では具体的にどのような様子から療育を勧められていますか?

療育に通う時に、療育の目的は困りごとを一緒に改善していくものと言われたので、ママリさん自身育てにくさ(困りごと)を特に感じていないなら、良いのかなとも思いますね😌

mihana

自閉症スペクトラムの息子がいます。
こちらから聞かない限り、とくに幼稚園からは指摘などされることはないです。
たしかに発達ののんびりさや違和感はありますが、すごい大変だとか育てにくくて困ってるとかいう感じはないです☺️
でも他の人からとったら息子は育てにくいと思う可能性もあるのかな、、😊💦
私からしたらたまに一緒に遊ぶ近所の子どもたちのほうが「お母さん大変そうだな😅」って思いますし🤤
そんな感じなのかな‥と🥺

3児ママ

まさに同じ気持ちと状況です\( ・ω・ )/ 温度差ありますよね

うちも4月から年中で入園して、できること増えてて驚きで、でも年中の平均からは遠いみたいで、周りの子みんな話すし〜など。

ふじのがや

発達のんびりさんで療育通ってる子とADHDやASDの多動や衝動性が強いお子さんでは全くタイプが違うのでお子さんの困りごともお母さんの大変さも変わってくるかな…と思います。

多動はほんとにずーっと動いてて目も手も離せないし、衝動性が強いとすぐ物を壊したり人を傷つける可能性があるのでひとときも気を休める暇もありません。 
同じ発達関連でひとくくりにされてますが温度差があって当然ですよ!