※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんたん
子育て・グッズ

育児の決まりについて相談です。パパとの育児方針や決まりを知りたいです。例えば、怒る時はフォローするなど。

旦那さんとどういう育児をしたいか話したり決まりを決めた方いらっしゃいますか?🤔
例えば… ママが子供に対して怒った時はパパは子供のフォローをして2人で子供を怒らない!とか危険な事以外は極力手を貸さない!など皆さんのご家庭の決まり知りたいです☺️

コメント

ままりん

ダメなことはダメ、甘やかさない
いただきますごちそうさま
口を開けて食べない
挨拶
とかはずっと継続してて2歳ですがちゃんとできてます☺️

  • たんたん

    たんたん

    挨拶は一生大切な事なので2歳で出来てるの素敵ですね😊

    • 6月5日
  • ままりん

    ままりん

    レジのお姉さんにピッとしてもらって
    「ありがとう!」と大きな声で言うの見てると
    早めに教えてて良かったなと思います😭

    あと、育児方針じゃありませんが
    子供の事件は共有して意識高めてます…
    少し目を離した隙に連れ去りとかあるので
    気を抜かないように💦

    • 6月5日
deleted user

感情に任せて怒らない
怒るポイントには一貫性をもたせる
こどものはなしを遮らない

→気をつけてはいますが、なかなか。笑

  • たんたん

    たんたん

    親も人間なので気をつけても上手くいかない事の方が多いですよね😣

    • 6月5日
ママリ

日頃から話し合うようにしてます💡
理想論になり過ぎないように、現実的に、自分たちのキャパを考慮してできる範囲のことをするようにしてます!
あーしよう、こーしようっていったところで実際その場面に直面したらそれが通用しないことばかりなので、あまり先取りしすぎず、その時その時でどうしたら良いかってことを考えてます。


ダメなこと良いことの基準は夫婦(じぃじばぁばも)で一致させておく。
礼儀やマナーはしっかり。
怒る時は怒るけど、長引かせない。
自分のイライラを子供にぶつけない。
って所は気をつけています!

  • たんたん

    たんたん

    現実では上手くいかない事のほうが多いので日頃から話し合いしているの素敵ですね🥰

    • 6月5日