![さあちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳過ぎても3食BFを使っている方いますか?料理が苦手で、まだ軟飯を食べさせているけど、普通のご飯を食べられるか心配。同い年の子供が普通のご飯を食べているのを見て不安になっています。大人と同じメニューを始めてもいいでしょうか?
1歳過ぎても3食BF使ってる方いますか??
ついこの間1歳になりました!
ご飯だけはブロッコリー混ぜて炊いてます!
でもまだお粥よりの軟飯です。。
混ぜれば普通のご飯でも食べれます。
料理が苦手すぎて、
オカズは全て12ヶ月~のBF使ってますが、
12ヶ月からのBFも汁ばかりで、これでも今後
普通のご飯食べられるのだろうかと心配になってきました💦
同い年の子供がいるお友達のインスタみてると
普通のご飯とか焼きそばとか食べてて、
うわー焼きそばとか食べさせたことない~!
と心配なってきました!笑
BFだと汁気あるものばかりですよね?
もう大人と同じのやり始めてもいんでしょうか?
ただ、夜しか作ってないし、卵アレルギーなので
なかなかメニューが限られます😭
ご飯は全部で250g以上たべます!
あと味ついてないと食べなさそうです😂
- さあちゃん(1歳10ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園以外はベビーフードでしたよ!みんないつかは普通のご飯食べるわけですし、食べるものでいいかなと思います😊
むしろ1歳で焼きそばとかは心配になります😂
![るいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るいちゃん
うちは保育園4月から行き出して
めんどくさくて夜はBF頼りです!
焼きそばなんかしたことないです。
基本家で作るものも
ドロドロ汁系です…
-
さあちゃん
ドロドロ系ですよね!
固形食べれるようになるんか??ってくらいのしかやってないので心配でした😂- 6月6日
![はーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーちゃん
ウチも三食ベビーフードでした。
ご飯とおかずも全部それでした。
しっかり育って栄養も取れていて今幼稚園ですが、しっかり好き嫌いなく食べてます
-
さあちゃん
ほんとですか!安心しました!🥰
- 6月6日
![ぴーがらし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーがらし
うちの子供も卵アレルギーあります。今は大人と同じご飯食べてます。
離乳食作るの面倒臭いので3食BFでしたよ😂
1歳でもBF食べさせるときのおかずは月齢気にせずあげてました。7ヶ月だったり9ヶ月だったりバラバラです。
1歳だから12ヶ月のしかあげちゃダメとかじゃないですし。
-
さあちゃん
もう一緒のもの食べれてるんですね!!すごい!✨
本当はベビーフードも高いから辞めたいんですが、もう少し大きくなったら大人と同じもの食べさせて行きます🥹- 6月6日
-
ぴーがらし
お金掛かりますよね😭💦
私はそれが理由でBF辞めました😂量を食べる子なので笑
ある程度の硬さの物食べれると分かったので大人と同じにしました😃
あまり焦らなくても大丈夫と思いますよ!- 6月6日
-
さあちゃん
うちも結構食べるので、ご飯を増やしてます!笑
うちの子はまだまだ硬いものはペッとしちゃうので無理そうです😂
とりあえず今はBFに頼ります😂- 6月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3食BFでした🙋
だけど、調味料をある程度使えるのを知ってからは、
ほとんど大人と同じ物をあげてます。
だけど、大人が味薄めになったりすることもありますが😂
麻婆豆腐だと、子ども用に取り分けたあとに、大人用のみ辛めに味付けする、
親子丼なら、トリミンチ使う、とかそんな感じです😂
取り分けで料理したら、そっちの方が楽になりました。
味噌汁は、子ども用を冷ますためにも、水入れて、味を薄める、みたいな感じです😂
私も料理したくない、離乳食なんて、憂鬱で仕方なかったです😭
1歳5ヶ月で保育園行き始めたので、やっぱりある程度はもうほんとに大人と同じな感じですね😊
入園にあたって、焼売を食べさせてほしい、と言われたので、頑張って作って食べさせましたが、
通うようになってからは、餃子も焼売も既製品ばかりです🤣
めちゃ食い付きいいです。挽き肉だし、食べさせやすいです😁
そして、1歳7ヶ月頃には、保育園で唐揚げも食べてます。
そう考えると、個人差もあると思いますが、徐々に固形物にして、大人に近づけていくと、かなり楽になると思いますよ😊
ちなみに、私は最後の方は、普通のご飯にBFかけて、丼にしてました🙌軟飯にBFかけると、より柔らかいので、べちゃべちゃなってましたね😂
-
さあちゃん
みなさん保育園ご飯羨ましいです😂笑
もう少し固形のもの食べれるようになってきたら大人のとりわけとかで料理していこうかと思います!
それまでBFに頼っていきます😂- 6月7日
-
退会ユーザー
うんうん、いいと思います‼️
私もほんとは、1歳なったと同時に入れたかったですが、
入れず、1歳5ヶ月でやっと入れました😂
給食始まったら、家のご飯は、私はこれまた適当です😂
1歳4ヶ月からのBFも確かあった気がするので、全然いいと思います‼️よくそれも食べさせてました😆
BFは、災害時には食べてもらわないと困るので、日頃から食べ慣れててもらって損は全くないと思います‼️😊
ただ、固形物食べるようになって、そこら辺のお弁当が食べられるようにったら、それはそれでまた楽です😂
ゆっくり進められたらいいと思います😊- 6月7日
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
一歳になる直前から保育園に通わせてたんですが、家ではベビーフードかなり使ってましたよー!
ご飯だけ炊いて、パウチのやつをかけたのとベビーフードのスープとかでした!うちは野菜を基本何でも食べてたので、にんじんとかブロッコリーを茹でておいてストックして、それも一緒に出してました。
ご飯炊くのさえ面倒な時は和光堂のお弁当も大活躍でした。ベビザラスで大量に買ってました🤣
デメリットは、コストがかかることですが、それよりも手間をかけるのを減らしたくて…
一歳半くらいから、大人のものを取り分けてあげてた気がしますが、まだまだベビーフードは併用してましたよ👍
-
さあちゃん
やはり保育園に行くといい感じにご飯食べられてて羨ましいです😂
うちはトマト大好きなのでご飯と別でトマトいっぱい食べてます笑
1歳半くらいまではBF頼って、それから娘に合わせて大人のとりわけとかやって行こうとおもいます!!- 6月7日
さあちゃん
保育園作ってくれるから有難いですよね~!早く保育園行かせたいです😂笑
そーですよね!!いつかは食べますよね😂