2歳半の子どもが知的障害の可能性。運動は問題なさそうだが、指差しや発語がなく、理解力も低い。自分で着替えられず、スプーンで食べるがこぼす。
ざっくりとした質問ですみません。
2歳半で重度、中程度の知的障害がある とはそれぞれどんな感じなのでしょうか。
もうすぐ2歳半の我が子。近々発達検査を受ける予定もあり、医者にも定期的に診てもらっているので、そろそろ何かしらの診断がおりるとは思っていますが、知的障害の子が2歳半のときってどんな感じなのかイメージがつかないので、気になりまして。
我が子のできることといえば
運動面はそこまで問題なさそうで、まだジャンプやけんけんはできないけど、階段は一人で登れる(高さや段数によっては手すり持ったり持たなかったり)ぐらいです。滑り台がすき。
指差しなし、発語なし、要求は手差しかクレーン。
理解力はほぼなく、特定のおもちゃを持ってきて はたまにでき、 風呂 ごはん おやつ 歯磨き 食べる 手を洗う 等好きなことに関しては反応して風呂場なりダイニングテーブルなり洗面所なりに向かいます。
着替えは自力でできません。靴下は脱げるかな?ぐらいです。
スプーン食べできますが、それなりにこぼして、エプロンの中からまたすくって食べる感じです。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
ちーた
下の子が重度知的です。
1歳で5ヶ月ほどの発達、
2歳で10ヶ月の発達、
3歳ちょうどのときは、全体で1歳0ヶ月ほどの発達です。
言葉は喃語、「ば、ぱ、あ、んー」とかのみです。
指差しして要求はします。
が、こちらの質問には答えられません。
例えば「わんわんどれ?」→指差しするけど、それは犬ではなく、自分から近いところを指差す。
あと形と色も理解してません。
おままごとは好きです。
食事はスプーンはあまりできず、全介助です。
つかみ食べもあまりしません。
コップのみもできず、ストローマグで飲んでます。
着替えは前後ろがわかりません。
ただ、頭をいれる、腕を通す、などはわかっているみたいですが、正しくは着れません。
靴下ははけます。
靴ははこうとする意識はありますが、自力でははけません。
あと積み木は2~3個積めます。
はじめてのママリ🔰
現在最重度。
2歳半の時はまだ歩けてませんでした。高速ハイハイでした😅
発語なし、クレ一ンなし、日常生活は全介助。
靴下だけは嫌いなので、脱ぐことはすぐ覚えました😅
ストローでしか飲めませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
まだ知的障害について知識があまりないので、少し意外なのですが、運動面がかなり遅れている、というのも知的遅れを判断する1つの要素になっているということでしょうか。ゆっくりでも成長していくという意味で身体障害とは別物、そんなイメージなんですかね。
知的障害があっても、少しずつできることは増えていますか??
周りと比べるととっても遅い息子の成長ですが、遅くても成長していってほしいな…と希望を持ちたいです(^_^;)- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
私もよくわかりませんが、歩くのも3歳の頃にはよちよちまで歩けるようになったし、今では走ったら早くて追いつくのも大変なくらいです😅
安心してください。遅くても必ず成長はしていきますよ。
たくさんまった分、できた時は涙するほど嬉しいです😂- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
追いつくのも大変なくらい!急成長という感じですね!
良かったです✨
今でも結構、小さな成長があると感動しています!笑 周りからしたらできて当たり前なことかもしれませんが、それでも我が子なのでやっぱり嬉しいですよね(^o^)- 6月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
うちの子とあまり変わらない感じがしますね!
運動面はあまり遅れてないですか?
ちーた
運動面を加味しても1歳0ヶ月です!
まだ歩けずハイハイしてます!
たぶんまだまだこの先も周りとの差が開いて遅れてくると思います💦
小学校上がるときまでに普通に歩けるかどうか…
走る、ジャンプはまだまだ先だと思います😓
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。差がどんどん開いていく…というのはうちの子もそんな感じがします。
うちの子は運動面があまり遅れていないので、ある意味凸凹が大きい感じになりそうですね。
運動がハイハイの状態でも、靴下が履ける手先の器用さがあるのはすごいですね。
知的障害以外に発達障害はありますか??うちの子はどっちもありそうな感じです!
なるべくできることが増えるといいなぁ
のんきに子育てしすぎたのか、何歳で何ができるっていうのも全然分からなくなってきていて、さすがに動かないと…となってきました。
(2歳のときに一応療育に相談行きましたが、そのときは保育園行ってるならそれでいいよって感じでしたが、半年経った今、もうそんな感じではなさそうだなと)
ちーた
娘も確かに成長はしてますが、健常の子と比べるとスピードはぜんぜん違いますね😖💦
そうですね…娘はすべてにおいて遅れています🥺
OTやSTでかなり指先は上手になってきたように思います。
でも親指と人差し指しか使わないので、この先の課題も多いです😵
どのあたりのことを発達障がいというのかわかりませんが、自閉傾向はまだなさそうです。
確かに保育園は一番の療育になると、どの先生もいいますね🥺
周りの子の真似などはしますか?
うちの子は模倣はよくやりますので(上手にできるかはおいといて)、やはり保育園の集団生活がなによりも療育につながるといわれています。
はじめてのママリ🔰
療育でのトレーニングで色々できるようになったらいいなぁ!と少し期待しています!
息子はそもそもは自閉傾向がありそうだねという話だったのですが、時が経つにつれて、できないことが多くなってきたので、+知的障害?と最近思っているところです。
自閉症は知的障害を伴う場合が多いとネットで見ましたが、知的障害単体のパターンもあるのかな?と純粋に気になりまして、質問しました!
うちの子は模倣がイマイチなので(たまーーに、気が向いたら…)、模倣してるのは羨ましいですね✨沢山吸収できそうですね!
ちーた
親の方が勉強になることばっかりですよ☺️
ただの遊びのように見えて、それぞれいろんな目的があってそれを教えてもらえることは目から鱗のことばかりです。
先生から教えてもらったことを家でも実践します。
(よくさぼっちゃいますが…笑)
なるほど、そういうことだったのですね🤔
自閉症の子が知的もある子もいればない子もいるとは聞きますね!
療育で同じクラスの自閉症の子は知的もあります。
運動面も少しゆっくりで2歳半で歩き出しましたが、知的もあるため制止の理解が難しく「待って!」といわれてもどこへでもいってしまう子です。
わたしもそれを期待して早くから保育園にいれましたが、たぶん模倣してたくさん刺激受けての「今」の発達のようなので、保育園入れてなかったら…😱と想像すると恐ろしいです😅
模倣への第一歩は人への興味といいますので、それが本人のなかで「お!」となるなにかのキッカケとかでたくさん模倣しそうですね☺️
(お子さんが人への関心ないという批判ではないです、お気に障ったらごめんなさい)
はじめてのママリ🔰
気に障るようなことは何も!むしろ色々丁寧にありがとうございます!❤
知的があったりなかったり、ですよね!
まだ療育行っていないので、どういう子が自閉症のみなのか、知的もありなのか、多動も入ってるのか というのが体感的にわからないので、
うちの子がどう診断されるか、はっきりとは予想つかない感じです!
それはありますね!
保育園、楽しそうに通ってるので、それも親としては嬉しいです✨お友達のお顔触ったり、興味が少しずつわいてきた段階です✨
うちの場合は、つかみ食べやスプーンは保育園のおかげでできるようになった部分も大きいかな〜と思っています!
はじめてのママリ🔰
療育で親もたくさん成長したいと思っています(^o^)✨
ちーた
いえこちらこそ、ありがとうございます☺️
診断つくのも、親としては苦しい時期ですよね。
薄々わかってはいるけど、はっきり言葉にされ書面で見ると泣けてきました。
すごいですね👏
やっぱり同世代のお友達の力はすごいと思います😊
自分もやってみたい、自分も同じことしたい、友達と一緒にやりたい、友達と一緒に歩きたい…そんな純粋な気持ちが、娘からも感じます☺️
保育士さんたちも丁寧に保育してくださってて、頼りになりますよね☺️
はじめてのママリ🔰
診断、つける・あえてつけない、色んな考え方があって、どちらも良いと思いますが、私は診断がつくことで、親の私が色々前向きに探せるようになるタイプだと思っているので、つけてもらって前向きに暮らしていきたいです!
療育手帳取得したら、サービス受けれる場所調べてみたり、例えば子供が遊べるところで、安くなったりとか、そういうの楽しみにしながら遊びに行ったりしたいなぁと思っています。
下の子の保育園の申込みの時期までに息子の療育施設も色々見学したりして良いところに決めたいなぁと今動いてるところです(^o^)
今日は保育園でおままごとができたらしく、保育士さんに褒めてもらえました!
息子はできないことが多いからか、クラスの他の子に沢山お世話されたり、手を繋いでもらったり、弟のように可愛がってもらっていて、そういうシーンを見ると、
保育園も良い場だなと実感します。
親切に色々聞いてくださってありがとうございます!