
旦那が2歳の息子に厳しく接し、片付けを強要しています。息子は泣いており、旦那は甘えを防ぐためだと言っていますが、私はまだ理解が難しい年齢だと思っています。旦那の考えについてどう思いますか。
旦那が2歳の息子に対し、物凄く厳しいです。『おもちゃ片付けれないんだったら片付けるまで寝なくていい!1人で片付けなさい』と命令します。そして私たちにも『お前がいたら甘えるから寝室に行って』と言ってきます。息子はその間リビングで1人でずっと泣いています。2歳児に期待しすぎなのでは?まだ理解が難しいのでは?と思うのですが、旦那は『甘えるしここで自分たちが手を出すと自分でやらなくなる。』の一点張りです。旦那をどう思いますか??私が甘いのでしょうか??私は大きくなればちゃんと理解し、片付けもやるようになると思っています。
- おこめ(1歳6ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)

rety ''
片付けを教えることに対しては
いいと思います!
大きくなるまでに教えとかないと
自分がせなあかんのかーって思ったのと
やっぱり出したものは片付ける習慣は大事だと思います😌
ですが言い方はちょっとって感じですよね😩🔥
してくれないならまずはこの一つどこにあったっけ?
とか忘れちゃったから教えてとか
言い方は色々ありますよね🥺👍
甘いというか自分が居る時間長いので
できないのお前のせいだとか言ってきそうな気がしてます😮💨

ぽぽりん
2歳じゃまだ手伝いがいりますよね💦
もちろん片付けるのは大切なことですが
年齢によっての対応がありますからね😭
甘やかすのと手伝い促すのは違いますよね。
2歳くらいなら早く片付けられるかなゲームとかで手伝うフリしつつ片付けさせるとかサポートは必要かと思います。

はじめてのママリ🔰
一緒に片付けよー☺️✨
なら分かりますが、そんなテンションと物言いはなしですね。。同じこと教えるとしても、物の言い方ひとつで全然違いますし、今の状態は息子さんにとって最悪だと思いました😭😭☁️

退会ユーザー
厳しいと思います。
うちの子たち2人とも、片付けをきちんとできる子たちだけど、
2歳の頃は私や夫が片付けてましたよ!
2歳なんて、「はい、このカゴにいれてねー!」って一つか二つ入れたら抱きしめて褒めるくらいのレベルでした。
1人で片付けは難しいです。
それって、まだひらがなもわからない子に自分の名前くらい漢字でかけ!と言ってるのと同じで
何をどうするのかわからない子にやれと言っても無理です。
その辺のことが何も分かってないですね、ご主人は。
育児向いてないと思います。
コメント