
ベビーベッドの大きさについてメリットデメリット、ベビー布団の選び方について教えてください。
ベビーベッドとベビー布団について(^-^)
先輩ママさま、ご教授ください!
初産の妊婦です。
友人からベビーベッドを借りれる事になったのですが、
サイズが120cmと大きめでした(^-^)
大きいベビーベッドのメリットデメリットがありましたら、教えてください!
あと、ベビー布団を買う予定です。
3月末に出産予定なので、使用時期としては春夏メインになります。
敷布団、掛け布団にも春秋用、夏冬用など色々あって、結局何を買ったら良いかよく分からず迷っています。
これだけは買った方がいいとか、これは買わなくてもいいとか、オススメのメーカー、商品がありましたら教えてください(*^^*)
- きぃ(8歳)
コメント

あかもと
妊娠おめでとうございます♡
私も1人目なので、ほかの先輩ママさんより経験は浅いですが・・・
120cmのベッドはスタンダードサイズなので布団が選べますよ
ミニベビーベッドやミニミニベビーベッド(名前は違うかも知れませんが、ミニベビーベッドより小さいもの)
だと布団の種類が少ないのでそこまで選べません。
スタンダードサイズのメリット
・大きくなっても使える
・布団の柄が豊富
・ものによってはベビーサークルになる
・ものによっては棚に変形する
デメリット
・アパートやマンションだと圧迫される
くらいですかね
使い終わったらハードオフとかの中古品買取してくれる所や、ヤフオクとかフリマアプリとかで自力で売ればいいので
あくまで使用中のメリットデメリットを考えたらそれくらいしかないかも・・・?
ちなみに柄が豊富とかいいましたが
我が家では夏場はタオルケットを使ってました。
よく吐くのでタオルケットを敷かないと洗濯が追いつかなくなります。
また暑いので掛け布団も大きめのタオルケットで代用してました。
単純に値段と柄で決めていいと思います(笑)
参考にならないと思いますが・・・

まー
こんにちは(●´ω`●)
ミニベットと120のサイズを使ってます!
ミニベットはリビングに120は寝室に…
ミニは、場所を取らないのでリビングには向いてましたが、我が子はデカすぎて今3ヶ月ですが、もう横向きに置くと頭が当たってオムツ変えにくいです…笑 リビング用なので、布団はブランケットくらいしか使ってないです、あまり売ってないですし♪
120の方は、部屋に置くと大きい!と思いますが、赤ちゃんって意外とオムツのストックとか色々物が増えるので下に沢山収納できて逆に良かったかもっと思ってます(●´ω`●)
こっちは伸び伸び寝れますし、大きくなってきても使えそうです!2歳のお兄ちゃんも寝っ転がってますし♪
-
きぃ
ありがとうございます(^-^)
ベッド2種類使いですか!(◎_◎;)
すごい!羨ましいです〜✨
120cmだと収納もできそうでいいですね♡
とても参考になりました(*^^*)- 11月24日

なっしっしー
うちは自分達で購入した小さめなベビーベッドをリビングで、貰い物の大きめなベビーベッドを寝室で使っていました!
大きいベビーベッドのデメリットは場所を取る事です( ºωº )
あと、よぴさんの身長やベッドの種類にもよりますが高さが微妙で立って使用すると腰痛いし立ち膝で使うとちょっと高いし…とこんな感じでした(›´-`‹ )
それとうちの息子は広いとなんか不安になるみたいで泣いたので、頭の周りをヘッドガードで囲いました!
こればっかりはお子さんにもよると思いますが(・ω<)-☆
布団は敷きパッド、ベビー毛布、掛け布団、タオルケットがあれば組み合わせ次第でオールシーズン大丈夫かと思います!
敷きパッドカバーはしょっちゅう洗濯したので2枚はあった方がおすすめです☆
枕は全く使いませんでした!
と、我が家はこんな感じです٩( *˙0˙*)۶笑
-
きぃ
ありがとうございます(^-^)
ベッド2種類使い羨ましいです〜✨素敵♡
わたしは身長158〜159cm位です。
確かに腰曲げるので疲れそうですね!
ベビーベッドで寝る子寝ない子もいるようですし、広いと不安になっちゃう子がいるのも当然ですよね(>_<)
やっぱり友人にお借りして購入は控えようかと思います✨
ベビー毛布っていうのがあるんですね!
敷きパッドカバーは2枚ですね_φ(・_・
そうそう、枕も気になっていたんです!
あるのとないので、セット価格が結構変わるので💦
枕はないとだめな子もいるんですかね、、バスタオルを折って使うとかでも代用できますかね??- 11月24日
きぃ
ありがとうございます(^-^)
120cmだと布団の種類が多いんですね✨
メリット聞けてよかったです〜(*^^*)
タオルケットは敷布団、掛布団両方で使っていたのでしょうか?
確かに赤ちゃんは吐いたり汗かいたりで洗濯が多いですよね💦
あかもと
セットのものを買いました。
タオルケット
赤ちゃん
タオルケット
ペット用のトイレシート
敷布団シーツ
敷布団(マットレスのようなもの)
という感じでした!
ちなみに赤ちゃん用まくらは全部で4つありましたが
ぶっちゃけ使いませんでした。
理由はよく吐いてしまうので洗うのが大変なのと
赤ちゃんも結構動くので枕がズレちゃうからです。
普通にスポーツタオルとかフェイスタオルとかを折りたたんで敷いておくのが一番です。
枕を毎日洗うより、フェイスタオルを毎日洗う方が清潔だからです。
わざと端っこ長めに置いておくと
赤ちゃんが吐いた時に
フェイスタオルをサッと伸ばせば
すぐに口周りも拭けます。
あかもと
セットの内訳は
掛布団(冬)
肌布団(春秋)
敷布団
各シーツ(3枚)
赤ちゃん用枕
のセットでした。
赤ちゃんを寝かせる時、ペット用のトイレシートを挟むのは特殊かも知れませんが
ベッドでオムツ替えた時、オムツを外したタイミングでおしっこされた事があるので・・・
あとうちは布おむつも併用だったので漏れた時用に使ってました。
枕を毎日洗うより、フェイスタオルを毎日洗う方が清潔だから
↓
枕を毎日洗うのは大変。
フェイスタオルを毎日洗うのは楽だし、替えもたくさん用意できる。
でした。(´・ω・`)
きぃ
ありがとうございます(#^.^#)
布団はオールシーズンいける感じで揃えられてますね!
ペット用のトイレシートかぁ、すごいですね、活用できますねo(`ω´ )o
確かに枕は洗うの大変そうなので、タオルにしようかなと思えました!(*^^*)
あかもと
ペット用のトイレシートは
お出かけの時のオムツ替えシートのかわりに持っていくのもオススメです。
他の子が使った台とか、気分的に嫌だなって所で敷いてもいいですし
オムツ替えてる時におしっこされたら
そのまま出先で捨てれるので
汚れたオムツ替えシートをビニール袋に入れて持って帰って洗って・・・
なんて作業が無くなりますよ!
持ってって、捨てるだけなので!
きぃ
なるほどーーーー!!!!!
めちゃ勉強になりました!!!!_φ(・_・♡
やっぱり先輩ママさま凄いです✨