
積水ハウスの冬の寒さについて、実際の住み心地を教えていただけますか?
積水ハウスのおうちの方冬は寒くないですか?
一条工務店か積水ハウス(鉄筋)で新築迷っています。
根本的に鉄筋と木造で違いがありますが
私は冬暖かい一条工務店がよく、旦那は積水ハウス寄りです。
主人の兄家が積水ハウス、リビングに吹き抜け、階段ありで
冬に行った時少し寒いと感じました。エアコンで、2階に上がったらすごくあたたかくて、なんだか暖気が勿体無いと感じました。男どもは全然寒くないと言ってました。
その点一条は完成見学会やモデルハウスでは、床暖のおかげで汗を掻くほどです。
たぶん一条の施主さんは、床暖最高と100%近くいわれると思います。
積水ハウスの方は、四季を通じてどう感じられていますか?
- ひな🐥(妊娠27週目, 2歳6ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ママリ
リビングのみ床暖で、床暖をいれると真冬でも暑いくらいでTシャツ一枚で過ごせます。
寝室はエアコンですが、同じく薄手のパジャマに薄手の毛布で寝ています。
機密性は抜群だと思います😊
うちも一条と迷いましたが積水に決めて後悔ありませんよー🙌✨

まよまよ
神奈川住まいなので、あまり参考にならないかもしれませんが...我が家は一条工務店で建てました!!寒いが苦手なので一条の全館床暖房にしてホントに良かったと思います!どこの部屋に行っても室温は一定。お風呂場もトイレも暖かいので冬場のお風呂やトイレは苦になりません!
ただ乾燥はすごいですが、エアコンの風も苦手なので、一条の全館床暖房にしてホントよかったと思います!
-
ひな🐥
そこが外せないんですよね😭
ただ、家づくりは暖かさだけを見ればいいものでもないので、金銭的な部分やデザインや間取りなどトータルで考えると…と迷っています。- 6月5日
-
ひな🐥
もちろん、積水ハウスの方が高いんですが、もともと積水ハウスの家があるところを解体して建てるので解体費用や外構とか一条の半額くらいでできます!
あと金利が倍違って積水の方が家自体は高いけど、トータルで金利のことを考えるとトントンになります。
積水ハウスの見積もりは最上位クラスのキッチンなどを入れているので、トータルで考えると積水と金額は変わらずむしろ安いくらいです💦
今日、価格を抑えた間取りと我々の意見を反映させた間取りの見積もり出してもらう予定なので、それによってまた考えてみます!- 6月5日

ママリ
実家(10年前くらいに建てた)は積水で、私は一条で建築中です。
東北で雪が多い地域です。
吹き抜けを採用したい、太陽光を採用したい、気密性を重視したいなら、やはり一条が良いと思いますが、デザインなど重視するなら断然積水だと思います😊
うちの積水の実家は暖房つけている部屋は暖かいですが、やはり廊下やお風呂は寒いです😅
もし一条以外で床暖するなら吹き抜けではあんまり意味ないし、気密性がいい物件じゃないと光熱費が高くなるらしいです💦
一条もデメリットあるので旦那さんと何を重視するかを決めると、ハウスメーカーも決めやすいと思います🙆♀️
-
ひな🐥
今日積水に行っていて、兄家が寒かったので私は他社に気持ちがいっていることを伝えると、
10年前の積水の家よりかなり暖かい家になっていると今日言われました。笑
営業さんもそう言わざるを得ないとは思いますが 笑
床暖を捨てきれない私ですが
10年後の金利のことやアフターメンテナンストータルで長い目で見た時に積水ハウスがいいという話になりました。
ほぼ積水ハウスになりそうです。- 6月5日

退会ユーザー
暖かい空気は上に行くので吹き抜けなどあればあるあるかなあと思いますよ。サーキュレーターや上につける扇風機?みたいなので空気を循環させると全体が温まりますよ。
床暖房は暑いくらいです。暖かい空気が下にあるので。
セキスイハウスで床暖房はどうですか?友達がこれですが暖かくていいですよ〜!
-
ひな🐥
やはりそうですよね。
毎回見積もりの参考図面は吹き抜けがあって、一階が広いので減額を考えると吹き抜け作りましょう!って感じです。
でも、積水にするなら吹き抜けなしにします!
一条も見学会行くと毎回汗かいてました 笑
快適ですが、あれは調整が難しいみたいですね。
セキスイハイムは、色々難点がありやめました!- 6月5日
-
退会ユーザー
あ、積水ハウスで床暖房です!友達の家がこれなんですがとっても快適ですよ。私もおじゃましたら床暖房は暑いくらいです。
積水ハウスで床暖房入れるのがいいんじゃないかなーと思いました!- 6月6日
-
ひな🐥
また積水の担当に聞いてみましたが
床暖房は使用すると暑すぎるのし、高いのでうちの地域ではお勧めしないと言われました!
施工された方もおられるようですが、みなさん使ってないとか要らなかったと言われるそうです💦- 6月6日
-
退会ユーザー
高いですね!確かに!
メンテナンスや故障を考えるとさらに…- 6月6日
-
ひな🐥
旦那とも話して、一条工務店じゃないなら床暖はなしという結論に至りました!貴重なご意見ありがとうございます!
- 6月6日
ひな🐥
やはり、一階のみ床暖の方おられるんですね!
私の地域に限ってなのかもしれませんが、積水ハウスの営業さんに床暖はおすすめませんと言われました。
理由は忘れてしまいましたが、
「リビングだけ床暖入れてる方もいるのはいますが、エアコンで十分です」って言われた気がします。
でも、兄の家は私的には寒かったのと、真冬の展示場のリビングは程よいけどやっぱり二階は寒いって思ったので、一条が捨てきれません😭
吹き抜けとか、リビング階段とかですか?
ママリ
私はリビングは床暖いれて本当に良かったと思ってます‼︎
床暖は気持ちいい暖かさなので絶対長く過ごすリビングはあった方が良いと思います🙌
床暖をつけると暑いくらいで、一番低い温度設定でたまに廊下をあけて空気を入れ替えたりしてるくらいです😂
ただ寝室はベッドだし、布団きるので床暖なくて良かったなと思います。
うちは吹き抜けもリビング階段もしていません☺️
全部屋に床暖がほしいなら一条は魅力的ですよね✨
ひな🐥
明日積水いくので、床暖の話も聞いてみます!
ありがとうございます😊