![えんがわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胎児ドックの結果に不安を感じています。胎児ドックの結果について詳しい方の体験談を知りたいです。
月曜日に胎児ドックをうけにいきます!
ドキドキする、、
ママリでも生まれてきた子に
病気があった!とか、
実際にわたしの友達も子供生んですぐに
病気が見つかって、
てんやわんやだったりとか、
そんなことを聞くと、
産院で何も指摘されてなくても、
わからないこともあるんだなという不安、
息子と年子になるため、
正直今回の子供に病気や障害があった場合、
わたしは産んで育てていく自信がありません。
これにはもちろん賛否両論あるし、
軽々しく言っている訳ではありません。
正直怖いのです。
生まれて育てるしかない状況になったときに
受け入れる自信がありません、、
胎児ドックが100%でないことはわかりますが、
産院の検診でのエコーよりは
わかることがあるのではないかな?と、、
指が5本ある!とかもわかると
こないだ説明会で伺いました。
胎児ドックは陽性とか陰性とかっていうふうに
結果がでるのでしょうか?
確率はこのぐらい!という感じで
結果がでるのでしょうか?
胎児ドックしたことある方もしいましたら
教えていただけると嬉しいです。
- えんがわ(2歳2ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が受けたところは
・手指の確認
・耳の位置
・鼻骨の高さ
・心臓 逆流がないかとかです
・NT
このくらいだったかと思います!
![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らん
子供が心疾患もってます。
15週の時に疑い的な感じで大学病院に転院になり、病名が確定したのは35週でした。
16週で言われたのは
ダウン症
指が曲がっている
首後ろの浮腫
心臓の疾患でした。
が、結局は心疾患のみでした。
今は元気に他の子と変わらない生活(保育園にも通いながら)送ってます。
今の週数で全てが分かるわけではないと思いますし
実際見落としとかではなく生まれてからじゃないと分からないケースはいっぱいあると思いますし、入院中いっぱい見てきました。
私も生まれるまで、いや生まれて数ヶ月は怖かったし検索魔で自分を責めたり不安になったり最悪でしたが、やっぱり母は強いです!!
勝手に強くなります!!
もちろん健康で元気に生まれてきてくれるのが1番なんですが
子供は自分が病気を持っている事を知っていてお腹に宿るそうです。病気をしって拒絶されて空に帰るのか、受け止めてもらえるのかも分かった上でお腹に宿ると本やネットで 読みました。妊娠中は何かとナーバスにもなるし私も まずは無事に臨月まで入れるか不安ですがお互い頑張りましょう!
-
えんがわ
貴重な経験のお話ありがとうございます。今の週数でわかること、後半になってから病気が見つかること。たくさんあると思います。その可能性をひとつでもなくせれば、不安がなくせれば、妊婦生活も少し有意義なものになるのかな?って思ってます。母は強いです。
- 6月5日
えんがわ
ありがとうございます!
全部問題ないですー!とかの
結果なのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
うちの場合は特に何も問題なかったので、
どの項目もクリアしてます。だいたい一つは引っかかるんですけど、〇〇さんは全部クリアです!絶対とは言えませんが、まあ、、大丈夫と思っていいでしょう!って言う風な感じでした!
えんがわ
なるほどなるほど!!!
そんな感じなんですね🥺
わたしも全部クリアしたいところです🥺
ありがとうございました💕