
注文住宅の間取りについて悩んでいます。キッチンと和室の位置が異なる画像がありますが、どちらが良いかアドバイスをください。
注文住宅の間取りずっと悩んでます。。アドバイス下さい。キッチン、和室の位置が上下の画像で違うのですが、どちらがいいと思いますか?
- あちゃん(3歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は上がいいです!
和室の位置もですが、リビング入ってすぐキッチン、ダイニングテーブルって落ち着かないです💦

退会ユーザー
個人的には下の方が好きです!
上の間取りは買い物した食材を奥まで運ぶの地味に遠いかなというのと、下はキッチンと洗面室の動線が好きです💕
-
あちゃん
下の方が実用性は良さそうなんですよね🤔デザインというか、パッと思った感じが上で、、- 6月4日
-
退会ユーザー
カウンターテーブル置くなら上の方がスッキリしそうな気もします!
上でビビッときてるならそれでいいかと思いますよ😁✨- 6月4日

はるのゆり
私は下がいいですね~!
和室が長い目で見たときに横長4畳は使いにくいので💦
-
あちゃん
あ、一応和室は上と一緒くらいにしてもらいその分洗面台等広げてもらう予定です💦- 6月4日
-
はるのゆり
一緒ぐらいというのは形をって事ですか?
具体的に和室の使い方はどのように想定してますか?
子どもが小さい頃は遊ぶ部屋で、老後は1階で寝れたら…と思ってらっしゃるなら横長は使いにくいです💦- 6月4日
-
あちゃん
形は厳しいかもですが、狭くしてもらう予定です。確かに今は子供たちの遊び場、最終的には寝室になると思います💦- 6月4日
-
はるのゆり
狭くですか🤔
これ以上狭いと布団が1枚しか敷けないかもですが…💦
シングル布団でだいたい100×210が一般的みたいなので、2枚並べると200×220になります。
若いうちは大きな布団で夫婦一緒に寝たりするでしょうが、歳をとると体感温度もかなり変わってくるし、大きな布団は洗濯なども大変になるので別々の布団を使う可能性の方が高いですね🤔
いずれ夫婦2人で寝ることを考えるなら、これ以上狭くすると難しいかなーと思います💦
子どもが遊ぶだけでその後は書斎にするとかならまぁ使い道はあるかな?と思いますが、こたつを置いたり…などもし考えるのであればこれ以上狭いとこたつも難しいんじゃないかなーとは思いますよ~!- 6月4日
-
あちゃん
ありがとうございます💦
とりあえず上の感じの間取りになりそうで長方形はやめてもらって、下と同じ感じの和室にしてもらいました!旦那は老いても2階に寝る気満々みたいです笑もともと平家が良かった私だけが寝る事になるかもしれません笑- 6月5日

くろねこ
上が良いです。子どもの友達来た時になんとなくキッチンの横通ってくの嫌かなぁ~と。和室は入口付近の方が来客とかにも使いやすそうな気がします。
-
あちゃん
和室は入口付近の方がいいですよね〜キッチンも買い物から帰ってきたら大変かもですが、、見た目は私も上なんですよね😅本当何を優先させるかですね〜、、- 6月5日

のン
私は下の間取りが好きです🙆♀️
玄関から入って、キッチンが近いので
買い物等から帰った後、先に荷物を置いて
奥の和室で、ゆっくり
お子さんを抱っこから降ろせそうな気がします🤔
あとは家具の配置の好みもあると思うので
ゆっくり検討されてみてください😊
-
あちゃん
確かに、玄関入ってすぐキッチンあったら本当便利ですよね💦
でも見た目だと、入ったときにキッチンが正面から見えたらいいかな〜と思い😭キッチンにこだわる予定なので笑- 6月5日

れおママ
どちらかといえばば下かなと💦
和室はお子さんの遊び場になるのであればキッチンからお子さんの様子が見えるといいかなと思います。我が家は間取りの都合上出来なくて断念しましたが😭
-
あちゃん
キッチンから見渡せるの大事ですよね〜なんならテレビとかも見えたら嬉しいです笑
間取りは上になりそうですが、和室の作りを変えてもらって、見えるようにする予定です!- 6月5日

ママリ
下がいいですね。下ならシングルの布団2枚敷けます。
-
あちゃん
和室の作り変えてもらいました!ありがとうございます^^- 6月5日

ママリ
下の方が好きです😄!
あちゃん
やっぱりそうですよね〜😭
私も第一印象はそうだったのですが、下の方も言われている通り買い物とかした時パッと置けて実用的なのは下かなと思って、、