※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べなくなり、イヤイヤが激しくなって困っています。手作りの食事を頑張って作っているが、どう対応すべきか悩んでいます。食べない期間やアドバイスが欲しいです。

9ヶ月 離乳食食べなくなりました…

初期の頃から嫌なもの(果物、ヨーグルト等)は食べない子でしたが、おかゆや野菜など基本何でもよく食べてくれていました。形を変えたり加熱してみたり何度試しても果物(バナナやいちごりんご等)食べず、オエっとする娘。初期の頃から果物嫌いな子なんているんだなと驚きでした笑

順調に進み8ヶ月頃からスプーンを持ちたがる姿があったので、手づかみ食べできるようにゆで野菜やおやきを作ると気に入ったものは食べてくれました。他の進み具合は、5倍がゆ、微塵切り少し大きめのものを食べています。

9ヶ月に入り三回食にした頃から、食事中にグズグズになり、抱っこしないと食べなかったりイヤイヤが激しくなってきました😭
なんとか少しでも食べてもらおうと抱っこしたり、歌を歌ったり褒めたり頑張っているつもりなのですが、結局こっちがイライラしたり心折れて終了するパターンです🥲

食べなくなる時期が来るというのは聞いていましたが、やはり作ったものをそのまま捨てるのは悲しいです笑

一応ベビーフードよりも手作りが好きな娘なので頑張って作っています🫠

イヤイヤしても頑張って食べさせた方がいいのか、イヤイヤしたらもうスパッと片付けた方がいいのか迷っています。

また、食べない期間どのくらい続いたか、こうしたらよかった!などあればアドバイス頂きたいです😢
個人差はあると思うのですが、参考までによろしくお願いします🥺

コメント

あーちゃん@ポムバサダー🐶

修正10ヶ月の娘ですが、娘も最初から果物やヨーグルト嫌いです🥲今でも特定の果物しか食べないです💦
嫌いな物を出し続けると、ご飯自体が嫌いになる、と保育士さんからアドバイスされたので、食べないものは出してないです😊
2週間くらいストライキされたような気がしますが、あまり考えすぎず、グズったらすぐに下げるようにしました!手作りを捨てるのって悲しいしイライラしますよね😢
それを続けて、気がついたらまた食べるようになっていました!
栄養はミルク飲んでるし、それで良いやーって楽観的に考えるようにしました💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😊
    果物食べて欲しいですよね笑

    そうなんですねえ🥲
    完母で栄養足りてない気がして、つい頑張って食べさせようとしちゃってました💦
    私も考えすぎず、いつかは終わると思って頑張ります🥺

    • 6月5日