※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

入園願書なのですが、幼児『蘭』と書いてあるのですが、幼児『欄』では…

入園願書なのですが、幼児『蘭』
と書いてあるのですが、幼児『欄』
ではないのですかね!?😀
ちょっとしたことなのですが、あれ?と思いまして、、🤣

コメント

はじめてのママリ

願書でそんな間違いがあるなんてちょっとびっくりですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりですかー、、、、
    なんかちょっと考えたくなります、、🤦‍♀️

    • 6月4日
空色のーと

完全に誤字ですね😂‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよねー、、
    ほかにも、をを、となっていたり。。
    確認しないのかな、、

    • 6月4日
ママリ🔰

その製作者に問題はあっても、保育や教育内容はまた別かなと思います。(いいか悪いか分かりませんが)
ほとんどの場合、偉い先生しかその書類は作らないし見ないので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身幼稚園教諭として働いていてそういったミスはすごく見られていて、それを上の方がこのような間違いをしてしまうのが少しびっくりというか驚いています、、
    いただくプリントも前後裏表逆だったり、、

    • 6月4日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなのですね。
    うちも厳しいですが、1つのミスくらいは人間ならあるかなと認識していました。
    前後裏表逆ってもはや笑えますね🥺💦

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、、
    人間ならミスはあります!分かります。私もミスをしてきました、、
    どう思うかですよね、、
    印刷されているプリントも見にくい場所があったり、園本位?なのかな?みたいな、、子どもファーストなのかはちょっとわからない気がします。。
    園も限られていますので選ばなければいけないのですが、、
    迷っていて決められません😭

    • 6月4日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほどです。
    本当に園選びは難しいですよね…😔

    私は自分が現場を知っているからこそ、「見学さえすれば選べる」とうぬぼれていました…。笑
    いい先生たちに巡り会えてほしいです🥺

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、、
    私も見たらわかる!と思っていました!でも変にかじっているおかげで迷ってばかりです、、
    先生との関わりがそんなにないのもあり、未満児の先生はちょっとおぼつかない感じで、パッときておらず、、ほかの園はマンモスだったり、外履指定だったりで、、😱
    結局働いてた園のイメージばかりで全然ダメです😭働いていた園も、え?と思うことはあったのに、、

    • 6月4日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    共感しかないです…😂
    働いているところにも不満や改善点はありますが、でも「うちの園の方がここはいいな…」って比べてしまいます。

    最終的には旦那が「駐車場の広さはここがいい」ということでその園に決めました。最初は悪いところばかり見えて失敗したと思いましたが、今は信頼できてこの園に入園してよかったです☺️

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですか、、
    でもそうはいっても子どもの通うところで子供が楽しめたらいいですよね!!🥹

    旦那さんしっかりされていて羨ましいです🥺💓
    旦那はどこも一緒やし幼稚園でそう変わらんやろーって言われました、、
    一つのことにとらわれないようにして、もう一度じっくり見てみようと思います!!☺️

    • 6月4日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    いえいえ、うちの旦那も「どこの園も一緒やろ」タイプです。運転が苦手だから駐車場の広さを気にしているだけで…😂
    いい園と御縁があるといいですね✨

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!!でもここいい!と理由つけて行ってくれるところが素敵です!💓
    グダグダした悩みを聞いていただきありがとうございました!🥺❤️

    • 6月4日
mama

元幼稚園教諭です。
うちも厳しく何重にもチェックしていたので、気になっちゃいます笑。
でも教育内容、教育方針とかが気に入っているなら、見学とかの様子で決めるかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、、まさかの入園願書2箇所も間違っていて、え?と思ってしまいました、、毎年作っているのかな、、うちの園は変わらない限り毎年同じだと思ったのですが、、
    ですよね、、多分パッとはきていないのかもしれません。。私の働いていた園は規模も中規模でしたが、その園は小規模でのびのび園です。のびのびいいなと思いながらも、午前中の活動などカリキュラムはそんなに決まっていないみたいです。幼児体育などもなく先生が鉄棒などを教えると言っていました。
    私の働いていたところは幼体が週2であったり、、
    のんびり園を見て私のイメージと違ったのでパッときていないだけだと思っています。。

    • 6月4日
  • mama

    mama


    うちも願書は変わらずそのままでした💦毎年作っているのか、作り変えたのか分かりませんが、チェック体制は不十分なのかもしれないですね(´◦ω◦`)

    自分の園と比べてしまいますよね💦
    私は園児450人のマンモス園、カリキュラムもきっちりかっちり、運動会、お遊戯会も豪勢に…な園で勤めていたんですが、そんな園は嫌で笑、子ども主体の園を探していて、ふたつだけ見付けられました。園児も120人の小規模園ですが、とても魅力的だなぁと思うところが多いです( ¨̮ )
    お子様が通う園ではありますが、ママさんが納得出来てないのであれば、これから色々な事で疑問点が出てきたり、ちょっと納得出来ないなと思う事が多々あるのかなと思います。今それを感じているのなら、別の園への入園を考えるのもひとつかなと思いました!

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう思いますよね、、自分も完璧に先生こなしていたわけではないのでミスはわかりますが、、願書ってすごく大事なことを知っている分ショックが大きくて🤣、、

    比べてしまいます、、他を考えるとマンモス園になるのです、、💓マンモス園なので親に慣れすぎているのか挨拶もされなかったり、、笑

    m.mamaさんの決められた園は全園児120人でしょうか??うちも先ほどの考えていた園は100切るくらいの園児数です💓
    結局私が文句言いたいだけなのかとモヤモヤしています。完璧な園はないとは思っていますが、先生をかじってしまっているので本当に悩ましいです🥺今はまだ願書をもらったばかりなので他も考えられます🥺
    どうしましょう、、

    • 6月4日
  • mama

    mama


    確かにそうですね。保護者が一番に見る書類と言っても過言ではないですもんね💦でも、漢字間違え等を気にしている保護者の方が少ないのかもしれないです。私は仕事柄、なんでも誤字脱字等気になってしまいますが、主人に『本当良く見付けるね』と言われるので笑。

    親に挨拶ないとかダメですねぇ(´◦ω◦`)
    うちはマンモスでしたが、挨拶は必ず、園児の名前も保護者も全員把握!!でした…

    私が決めた園は全園児120人、各学年2クラスです( ¨̮ )
    昔ながらの園で子ども主体に遊びを中心に成長を促すのを基本としていて、運動会はありますが、練習を要するお遊戯会はないです。また他県に寮があり、年長は年2回2泊のお泊まり保育に行くそうです◡̈⋆自分でもワクワクする園なので、娘にも体験して欲しくて、今は園庭開放にずっと通っています。
    同じような方針の園がもう一つあるので、そっちも見てから最終決定は娘としようかなと。

    先生経験あるのって面倒ですよね…私は保育士も経験してるので、色々気になって仕方ないです笑。でも仰る通り完璧な園はないと思います。また自分が母になった事でより気になる所が増えた、見えやすくなったのかなとも思っています。
    教諭の視点は染み付いているものなのでもうどうする事も出来ないと思いますし、どの園に行っても大なり小なり気になる点が出てくると思います。なので私は子どもが楽しめて成長出来る、そして自分も教育内容、方針が共感出来る園であれば、多少のミス等は偉そうですが目を瞑るつもりです笑。
    幼稚園側にも自分が教諭である事は伏せておきたいので、余計にそう考えています。

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!下に行ってしまいました😂

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

それはそうですねーー💦旦那もそんなに気になる?どこの幼稚園も一緒でしょ?みたいな感じです🤦‍♀️

そうなんですか!?先生にとってはスパルタ、、😂でもそーなると親も安心ですよね😚

めちゃめちゃいいところですねー!!お泊まり保育ってコロナでもやれているんですかー!?すごいです🥺❤️うちのところは1日夜まで遊ぶと言う夏の日みたいになってるようです😂お泊まり無くなって残念です。。100人切るのもちょっとびっくりはしていたり、、💦じゃあどーするんだって言う感じですけど、、マンモスか小規模かって本当に極端な選択です😂
もう一度マンモスも見てから決めようかな、、と思います😭❤️

そうですよね!!決断したらもう悩まずに行こうと思います!💓
私も先生であったことは伏せておきたいことなので、子ども第一でいくようにします!😊