※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
子育て・グッズ

保育所での体調不良対応について相談。他親が熱で休ませず、不安。感染予防を重視し、マスク着用を要請。自身の行動をクレーマーと疑問。

コロナ禍の子供の体調不良について。

子供を保育所へ預けています。コロナ禍となってから保育所では、発熱などの体調不良があった場合は、翌日は大事をとってお休みしてもらうよう各家庭へお願いしています。
昨日、旦那が子供たちのお迎えに行った際、ある母親と先生の会話が聞こえてきたとのこと。内容は、子供が熱を出したらしく、「明日はお休みしてください」と先生がその母親に言ったのですが、母親は、「仕事を休めるか分からないので、熱がなかったら連れてきます」と返事をしていたそうです。その後どうなったのかはわかりませんが、私はその話を聞いて、正直その母親は非常識だと思いました。同じ保育所に子供を預ける親として不安だし、小さい子程マスクもつけれず、感染予防なんてまともにできないのに。私はその話を聞いてからモヤモヤしていたので、今朝先生にこの事を話しました。旦那には、「クレーマーだと思われるかもしれないから言わなくていい」と言われましたが(笑)。なので今日は下の子もマスクを付けさせ、なるべくマスクをつけていて欲しいと先生に伝えました。
コロナは発症する前から他者に感染させるリスクがあり、感染を防ぎきれるものではないとは思いますが、集団生活を送る場での最低限の感染予防のマナーは守るべきであると思っています。もしもの時、周りにかける迷惑を考えたら休ませますよね。仕事が大事なのもわかりますけど…。
私ってクレーマーですか?笑

コメント

みーこ

クレーマーでは無いと思いますが、不安を伝えるのはいいのではないでしょうか?
言い方難しいとは思いますけども。先生はなんとおっしゃっていましたか?
マスクも本人が付けていられるなら先生に補助お願いしてもいいと思います。

  • ひー

    ひー

    先生からお手紙がありました。不安、不快な思いをさせてしまい申し訳ありません、と。熱を出したお子さんは、次の日登所したそうです。職業柄や事情がありどうしても仕事を休めない、と、許可したとの事でした。

    • 6月4日
  • みーこ

    みーこ

    お手紙をいただくとはなかなかにしっかり対応をしてもらいましたね💡

    保育園から強制的の登所禁止は制度的に難しいでしょうし、各家庭の事情もある程度は考慮されてもいいとは思います。
    でもひーさんがお話されたおかげでそう言ったママさんも減ってくれるかもしれませんね。そのママさんも本来ならお休みを取れた方がお子様にとってもいいわけですから、出来ることなら休ませてあげたかったと思います。

    • 6月4日
  • ひー

    ひー

    私も仕事をしているので、休みにくいとか、休む時のなんとも言えない申し訳ない気持ちはわかります…。全ての職場が子を持つ親に優しい環境であってほしいですね。
    お返事ありがとうございました。

    • 6月4日
初めてのママリ

熱があったらその日に病院受診し、その日にすぐコロナかどうかわかる検査してもらうとかそれぐらいの対処はそのお母さんにもしてほしいですね😅
検査はしなくても病院は受診するとか…もしかしたら言ってないだけで受診はしたかもしれないですが💦
保育所だからお母さんは仕事あるだろうし、なかなか休めないんでしょうね。それも理解できるし難しいですね😭

  • ひー

    ひー

    私も職場でクラスターが発生し、医療現場なのですが、あっという間に感染が広がったのを経験しており、私自身もその時に感染しました。周りに与える影響の大きさを考えると本当に恐ろしいです。やはり子供が大事なので、私も正直に、非常識だと思ったし、嫌なので、と先生に言ってしまいました…(笑)

    • 6月4日