
娘が怒りっぽいと感じて困っています。娘が書いたメモにショックを受け、怒ってしまいました。娘も泣きながら、家族は優しいと伝えました。怒らないようにする方法を知りたいです。
6歳、娘の発言についてです。
我が子は私に対して、すぐ怒る!と言ってきます。確かにすぐ怒ってしまいます。毎日同じ事を繰り返し言ってる事なのですぐ怒ってしまいます。
例えば、朝起きない。着替えず、違う事してる。寝る準備をしない。等です。
そしたら紙に、ままは、すぐおこる、ぱぱは、いつもやさしい、おとうとは、あまえんぼう、みんなやさしい
と書いていました。
ショックでした。別に意地悪で怒ってる訳ではないのに。。すぐ怒らせる娘に問題あるでしょ?!とも思ってしまいました。最後の一文。みんなやさしい って私以外でしょ?!ウソ書かないで。とも思いました。。
早速娘に怒ってしまいました。泣きながら。。そしたら娘も泣きながら、ママも優しい時あるよ。と。。パパだって怒る時もあるよ。と。。
私はどうしたら良かったのでしょうか。怒らないようにするね。とただ一言言えば良かったのでしょうか。。
なんでもいいのでコメント頂ければ助かります。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そういうお年頃だと思います!
深い意味はなく書いてるのか、そう言うことを言うとお母さんが反応してくれるから楽しくて言っているのか…
そんなに落ち込まなくても、私もよく言われますw

mykat☆
こんにちは😊うちも同じような5歳の娘がいて『ばーばみたいに優しく注意して』とか『すぐ怒らないで』って言われます😅
あくまで私はの場合ですが…『ママは理由なく怒ってるんじゃなくて叱ってます。怒られて云々言う前にまずは怒られない行動してくださーい(笑顔)』って言い返してます😂5歳なら意味わかるかなって😏
私もはじめてのママリさんと同じく、よく怒ってる自覚もある(毎日同じこと繰り返し言ってるし笑)ので、お気持ちわかります😮💨
きっと反抗期的な時期もあるし、そういう事も指摘できるようになったなんて一丁前になったなぁ😤と思いながら過ごしてます!笑
-
はじめてのママリ🔰
毎日の繰り返しはさすがに短気になますよね🥹しかもパパと比較されのもイラつきポイントです💧比較しないでほしいですよね💧
ママは理由なく怒ってるんじゃなくて叱ってます。怒られて云々言う前にまずは怒られない行動してください😄
これ私も活用します🥹‼︎
反抗期。それもありそうです💧
一丁前になったな。気持ちに余裕を持った考え方できるように私もなりたいです🥲
コメントありがとうございました😭💖- 6月3日
はじめてのママリ🔰
私の日記に書いたんですよね💧主に子どもの事を書いてる日記に私も書きたいと言って、書いた文章がアレで。。💧
ママも日記書いてと渡してきて💧
お年頃なんですかね💦あるあるなんですかね💦
何故でしょう。。完璧を求めてしまうんですよね🥹良い母親像になりたいというか。。
だったらすぐ怒るなよ💧って感じですよね💦矛盾だらけ🥲笑
コメントありがとうございます😭💖