
2歳の息子が「ほっぺどうしたの?」と言ってきて、バシンと答えたが、赤くなっていない。保育園で叩かれた場合、先生は親に話すかどうか疑問。
ご飯を作ってたら、急に2歳の息子が
『痛い、ここ痛い』と言ってたので、
『どこ痛いの?』ときいたら
ほっぺを触りながら『◯◯くん』と言ってきました。
それで
『何されたの?』と聞いたら
『バシンって』と答えました。
ほっぺが赤くなってるわけではないです。
『ほっぺどうしたの?』と時間を置いてきくと
『◯◯くん』って答えます💦
別に赤くなってるわけでもないし
保育士さんからも何も言われてないので
そこまでのことじゃないんだろうなと思ってます。
赤くなってたり、傷ができたりしなかったら
もし、保育園でお友達に
叩かれたとしても先生から親には話さないものですか?
- いちのせ(2歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ママリ
先生が見ていない所だったり 話さないと思います。
お顔は、もちろん大事な所ですが。
身体(背中、お腹、足)を
叩いたとしても
ひとり1人に、伝えないと
思いますよ😅
先生とマンツーマンでわないので。

退会ユーザー
たぶん保育園での出来事は日常茶飯事なので、怪我をしない限りは言わない、または先生がたまたま見えてなかったなどあると思います。
それは保育園に預ける上では仕方ない事ですし、
自分の子も知らないだけで何かしらしてますよ。(してる側にはほとんど報告はありません)
-
いちのせ
そうですよね!
初めてのことだったのでアレ?と疑問になりました!
上の方同様早い回答ありがとうございました☺️- 6月3日
-
退会ユーザー
あとは構ってほしくて心配してほしくて思い出してから子供が言ってくる事もありますよ😊
子供はある程度迷惑かけてかけられて育つもんだから
大怪我やいじめにならない限りはお互い様だと思ってます。- 6月3日
-
いちのせ
!!なるほどです☺️💡
質問してよかったです!
ありがとうございます!☺️- 6月3日
いちのせ
やはりそうゆう感じですよね!
お友達の名前はよく聞くのですが、『遊んだ!』以外のことを聞いたのが初めてだったので、
あれ?こうゆうのは保育士さんから言われないもんだっけ??とちょっと疑問に思いました!
なので早い回答ありがとうございます☺️