
コメント

はじめてのママリ🔰
私も妊娠7週くらいまでは、出血がありました💦

ゆうちゃん
私も1人目は初期に出血がありましたが、切迫と言われ安静にするよう言われました。
2人目、3人目は出血がないので、出血がない方が普通だと思います😭💦
-
ママリ
お返事ありがとうございます😭
私は1人目の時には無かったためやっぱり異常なのかな?と不安になり、ママリで色々と遡って検索をしてみたら、
皆さん初期はよくあると書かれているものも多くありましたので、実際にどうなんだろう?と思いまして😖- 6月3日
-
ゆうちゃん
不安になりますよね😭💦
私は出血があったときに、病院から出血があるって事は、切迫流産と診断しなきゃいけない的なことを言われました💦
ただ、珍しいことでは無いと思います!
私は保育士してたのですが休職し、1日中安静にしたら出血も止まりその後問題なく出産しました😊
病院で診てもらって指示を貰うのが一番かなて思います😊- 6月3日

ママ
私は初期出血て1度は化学流産、2人目の時は13週位まで初期出血、3人目も初期出血ありました。。。
なので良くあることとはいえ安心とは限らないと思いますよ🙌
-
ママリ
お返事ありがとうございます😭
化学流産をされた時は
たくさん出血されましたか⁇( ; ; )💦
初期出血の後は無事に妊娠継続出来ましたか⁇
一応月曜日に病院を予約しました(;_;)- 6月3日
-
ママ
化学流産の時は段々出血増えてった感じですかね?最初は茶褐色やピンクから赤色に変わってってって感じです。
初期出血後は無事出産してます✧︎出血する度に病院行ってました〜。
病院行った方が安心ですもんね✧︎- 6月3日
-
ママリ
私がまさしく今その状態です😖
4週から茶おりが少量(織物シートにかする程度)出ており、排尿後ペーパーに薄ピンクの織物がつく感じ…
最近は濃い目の赤色(茶色に近い)のおりものが着きます…
出血量はシートに着く分には増えていませんが、ペーパーに着く量は以前より少し増えました😖
仕事で推定7週4日まで行けない予定でしたが、夫に無理を言って早めに帰ってきてもらえる事になったので、私も仕事終わりに直行で行きます😭- 6月3日
-
ママ
そうなんですね…無事に胎嚢確認できるといいですね‼️
私も5週ちょいくらいで受診をして病院行った時には胎嚢確認出来ず、病院の検査薬も薄かったみたいで…採血してホルモン値が低いのでその時に化学流産又は子宮外妊娠の可能性を言われました🙌- 6月3日
-
ママリ
推定3週4日で検査薬が陽性になり、そこからお腹に赤ちゃんが居てくれる事を夫と喜びながら過ごしているので、万が一流産だったら立ち直れる自信がありません…
1人目の時はタイミング法で授かり、5週から3日に1度通い、7週4日でも胎嚢のみしか確認できなかったため、今回は少し遅めに行こ〜とか思っていたのに、出血もあるし…
病院で心拍を確認して早く一安心したいです…
流産が子宮外妊娠だと言われた時はすぐに立ち直れましたか⁇😖- 6月3日
-
ママ
そうだったんですね…
私は排卵検査薬を使って計画的に頑張ってたのでやはりショックでした。
ただ子宮外妊娠だったら手術やすぐには妊活を再会出来ないと思ってたので化学流産で良かった‼️って思ったと思います。次の生理を見送ったら再開していいと言われたので次に進もうと思ってたのと娘が居たのでどうにか乗り切れたとおもいます。- 6月3日
-
ママリ
そうですよね…まだ結果はわかりませんが、私も万が一のことがあってもママさんのようにポジティブに考えられるように頑張りますね✊
お辛い経験だったのにも関わらず色々と教えてくださり
ありがとうございました😭- 6月4日

r★mama
1人目は8週位まで茶オリ毎日でてて、2人目は5週位から現在進行形で毎日少量出てます😅
でも、順調って言われてます👶出血の後とかもないって言われててなぜ出てるのか不思議です😮💨
鮮血とか腹痛がなければそんなに心配しなくて大丈夫って病院で言われたけど不安ですよね😢
-
ママリ
茶おりが続いていても
赤ちゃんが順調なんですね☺️❣️
やっぱり出血があると良くない方向に考えてしまいますが、検診があるまでは赤ちゃんを信じて待とうと思います☺️
たまーに茶色寄りの赤いオリモノが出るんですよね…
あと、朝起きたら腹痛とかはよくあって…💦- 6月4日
ママリ
お返事ありがとうございます😭
出血があったあと
無事に妊娠継続出来ましたか⁇
はじめてのママリ🔰
はい!現在妊娠19週です!
ママリ
そうだったんですね☺️❣️
順調に育っておられるようでホッとしましたし嬉しいです❣️
ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
初期は何があってもおかしくない時期で、出血があっても安心ですよ!とは言えません。
これからどうなるかは赤ちゃん次第なので、あまり心配し過ぎず、無理せず安静に過ごしてくださいね!